登山レポート(鈴鹿中部)

【釈迦ヶ岳・三池岳・岩ケ峰】

■八風峠で皆既月食(鈴鹿)2022年11月8日9日 No.1473 ~皆既月食と夜景撮影、みに縦走~
■八風街道と仙香山(鈴鹿山系)2022年5月8日 No.1441 〜シロヤシオ、イワカガミ、シャクナゲ見頃~
【釈迦ヶ岳・三池岳・岩ケ峰】

■三池岳(鈴鹿)2021年4月30日No.1346 ~新緑の県境縦走路を歩く~
■三池岳(鈴鹿)2021年5月6日No.1350 ~八風街道で三池岳~
■仙香山(鈴鹿)2021年5月11日No.1353 ~段木尾根から縦走路へ~
■仙香山(鈴鹿)2022年4月30日 No.1436 ~八風街道花見と探鳥ハイク~
■三池岳(鈴鹿)2020年5月24日No.1285 ~岩ケ峰を登って周回、シロヤシオはピークを過ぎつつあった~
■三池岳&釈迦ヶ岳(鈴鹿)2018年5月4日 No.1132 ~鈴鹿ミニ縦走、石槫峠から朝明までシロヤシオの稜線を歩く~
■松尾尾根@釈迦ヶ岳(鈴鹿)2013年6月2日 No.737~釈迦ヶ岳不明者の捜索で松尾尾根に入る~
■釈迦ガ岳(鈴鹿)2012年2月5日 N0.648~アルパイン、ラッセル、スノーハイクが楽しめた釈迦ヶ岳~
【イブネ・クラシ・愛知川】

■初冬の神崎川散策 Part3No.1478 ~中峠、下水晶谷、上水晶谷〜
■愛知川散策(鈴鹿)2021年5月2日No.1347 ~愛知川周辺の花と野鳥~
■晩秋の神崎川散策No.1476 ~中峠、下水晶谷、上水晶谷〜
■愛知川散策(鈴鹿)2021年4月20日No.1342 ~オオルリが待っていた~
■神崎川流域散策(鈴鹿)2019年3月13日14日No.1197 ~峠を越えると雪国だった~
■愛知川(鈴鹿山系)2018年6月1日 No.1145 ~水辺が恋しくなる季節です~
■愛知川(鈴鹿)2011年5月14日 No.606~山の貴婦人に会いに愛知川へ~
【御在所岳】

■御在所藤内沢(鈴鹿山系)2022年1月25日No.1412 ~ちょとしたアルパイン気分が楽しめる~
■御在所岳・国見岳(鈴鹿)2020年2月2日No.1166 ~霧氷の撮影で二山を巡る~
■御在所岳藤内沢(鈴鹿)2018年1月14日 No.1105
~厳冬期でコンディションの良くなって御在所藤内沢を楽しむ~
■国見岳・御在所岳(鈴鹿)2017年10月30日 No.1085
~紅葉の撮影にでかけるも、強風と時雨に苦戦する~
■御在所岳(鈴鹿)2017年5月11日 No.1043
~取材で国見尾根ー上水晶谷ー地獄谷ー中道下山~
■御在所岳(鈴鹿)2016年10月29日 No.994~紅葉の撮影で、新道を登り武平峠に下る~
■御在所岳(鈴鹿)2015年10月19日N0.914~取材で、錦繍の御在所岳へ~
■本谷@御在所岳(鈴鹿)2013年1月27日 No.713~アイゼン登攀とロープワークの練習に本谷へ~
■鈴鹿ミニ縦走(鈴鹿)2012年5月5日、6日 No.668~半年ぶりにテントを担いで、鎌ケ岳、御在所岳、国見岳、水晶岳、金山、ハト峰を巡った~
【鎌ケ岳】

■鎌ヶ岳(鈴鹿)2022年4月17日 No.1431 ~アカヤシオ咲き始め、イカルの群れ~
■水沢岳(鈴鹿山系)2022年1月22日No.1411 ~冬の鎌尾根敗退の記~
■鎌ケ岳(鈴鹿)2021年11月7日No.1394 ~分県登山ガイド取材、ルートと写真~
■鎌尾根(鈴鹿)2021年4月22日No.1343 ~アカヤシオとアオゲラ~
■鎌ヶ岳(鈴鹿)2021年4月15日No.1340 ~アカヤシオが中腹で咲き始めた~
■鎌ケ岳(鈴鹿)2020年8月24日No.1296 ~山頂で夜景と星を見る~

■鎌ケ岳(鈴鹿)2020年5月27日No.1286 ~新緑の撮影で三ツ口尾根と谷で山頂を往復~
■鎌ケ岳(鈴鹿)2019年11月7日No.1254 ~紅葉の撮影に三ツ口谷から登る~
■鎌ケ岳(鈴鹿)2019年5月8日 No.1215 ~アカヤシオの撮影取材で三ツ口尾根から谷を周回~
■鎌ケ岳(鈴鹿)2019年4月23日 No.1208 ~オオルリとアカヤシオの咲き具合が気になり長石を登る~
■鎌ケ岳(鈴鹿)2019年4月16日 No.1206 ~アカヤシオが咲き始める~
■鎌尾根(鈴鹿)2018年5月6日 No.1134 ~今年しはシロヤシオやシャクナゲがいいので鎌尾根で撮りだめ~
■鎌ケ岳(鈴鹿)2018年4月22日 No.1129
~アカヤシオの撮影に三ツ口尾根を登る~
■長石谷、馬の背尾根(鈴鹿)2018年4月12日 No.1126
~谷と尾根の花見ハイキング~
【国見岳・雲母峰】

■国見尾根〜国見岳 2022年12月24日25日No.1482 ~クリスマスと忘年会登山〜
■雲母峰街展望(鈴鹿)2022年10月21日No.1467 ~低山街展望撮影で独標尾根ピストン〜
■国見岳(鈴鹿山系)2021年10月6日No.1385 ~NHK中部ウィークエンド中部ゆる山ロケ~

■国見岳(鈴鹿)2021年4月27日No.1345 ~国見尾根ヤシオ尾根のアカヤシオ~
■国見岳(鈴鹿山系)2021年8月24日 No.1380 ~NHKウイークエンド中部ロケ下見~
■御在所岳・国見岳(鈴鹿)2020年2月2日No.1166 ~霧氷の撮影で二山を巡る~
■国見岳周回(鈴鹿)2019年5月6日 No.1213 ~うさぎの耳でクライミングを締めて、国見岳周回で歩きを楽しんだ~
■国見岳・御在所岳(鈴鹿)2017年10月30日 No.1085
~紅葉の撮影にでかけるも、強風と時雨に苦戦する~
■国見岳(鈴鹿)2017年5月18日 No.1046
~新緑の季節なので晴天時は取材が優先~
■青岳(鈴鹿)2016年1月16日 No.934 ~近場で冬景色の撮影を狙ったが~
■国見岳(鈴鹿)2015年2月11日 No.861 ~積雪期はちょっぴりアルパインチックな国見尾根~
■雲母峰(鈴鹿)2017年11月15日 No.1091
~秋の風景の撮影で宮妻から周回~
■雲母峰(鈴鹿)2017年4月29日 No.1036 ~馬の背尾根から雲母峰へ稜線ハイキング~
■キノコ岩(国見@鈴鹿)2012年1月8日 No.643 ~ブナ清水経由でキノコ岩までスノーハイク~
【雨乞岳・綿向山】

■雨乞岳(鈴鹿)2019年10月26日 No.1251 ~天気が悪く、三人山と七人山を散策~
■雨乞岳(鈴鹿)2019年10月15日 No.1248 ~広葉樹の葉が色づき始めた鈴鹿~
雨乞岳(鈴鹿山系)2018年9月28日 No.1165
~鈴鹿国定公園事業の取材でコースチェック~
■綿向山(滋賀県)2018年12月24日No.1187 ~たぶん今年の登り納め~