2022年12月5日 No.1478
鈴鹿山系初冬の神崎川散策Part3
【行程・登山者】
【11月22日】朝明駐車場〜曙滝〜中峠〜大瀞〜タケ谷分岐〜国見峠分岐〜根の平峠〜駐車場
【撮影機材】OLYMPUS EM-5mark3 M.ZUIKO ED12-200mm GoPro9
YouTube https://youtu.be/1svUSLQ7la0
【概要】
今年も冬山シーズンが始まりるが、その前にもう一度、神崎川の流域の散策。落葉し明るくなって広葉樹林の森を歩くと心地が良い。もうすぐ深い雪に閉ざされるだろう。
下水晶谷
中峠から下水晶谷を下る。ルートは右岸で落葉樹林の明るい谷だ。このルート三重県側の朝明から最短距離で神崎川に到る。時間的には朝明から約2時間で神崎川の大瀞。














カワガラス
川を渡渉していると突然、カワガラスが目の前を飛び去った。水生動物を食べるので、潜りが上手な鳥だ。きれいな川に生息している野鳥。
ツグミ
聞き覚えのある鳴き声だ。ツグミがいた。冬鳥でまだ平野部では見ていないが、越冬のため渡来したようだ。もうすぐ、平野部まで降りてくるだろう。こたいさのある野鳥で、この個体はちょっと黒っぽい。


上水晶谷
キャンプ人気でキャンパーがテントを張っていた。山屋とはどことなく雰囲気が違う。
ツグミ
千種街道に合流し、根ノ平峠から下山した。この時期は、シジュウカラ、コガラ、アカゲラなどあまり見ない。越冬のため、山麓に降りたのだろうか。ヤマガラは見かけた。


