登山レポート(三重県の山)

【多度山】

■多度山(養老山地)2022年9月21日No.1461 ~展望コースで濃尾平野の展望〜
【倶留尊山】

■倶留尊山(室生山地)2017年11月25日 No.1095
~秋の風景撮影に池の平から周回~
■倶留尊山(三重県の室生山地の山)2017年7月19日 No.1072
~三重県の山の取材でルートチェックと撮影~
■曽爾高原(室生山地)2016年10月16日 No.991 ~秋の風景撮影で曽爾高原に立ち寄った~
【尼ケ岳・大洞山】

■大洞山(三重県美杉)2021年4月8日No.1337 ~石畳道のスプリングエフェメラル~
■大洞山(室生)2020年4月8日No.1276 ~山の草本と桜が咲く春の山麓を歩く~
■大洞山(美杉@三重県)2018年4月8日 No.1125 ~三多気のサクラを見ながら大洞山を周回~
■大洞山&尼ケ岳(室生山地@三重県)2016年11月13日 No.1000 ~三重県の山の取材で東海歩道を利用して2山を巡る~

■大洞山 室生山地 2020年11月3日 No.1313 ~ゆる山へGOロケの下見~
【松阪の山】

■堀坂山・観音岳(松阪の山)2022年3月11日 No.1422 〜人気ルートハイキングで野鳥を見る~
【学能堂山】

■学能堂山(三重県津市の山)2021年6月9日No.1363 ~ベニバナヤマシャクヤクを見る~
■学能堂山(美杉)2020年6月9日No.1290 ~梅雨前の晴天に合わせ花と野鳥を見に行った~
■学能堂山(美杉&御杖)2019年6月3日 No.1224 ~今年も紅花が咲いているだろうか~
【修験業山・栗の木岳】

■修験業山&栗の木岳2015年4月29日 No.878 ~取材で栗の木から周回する、今年のシャクナゲは絶不調~
【獅子が岳・灯明山】

【網掛山・七洞山】

■網掛山(大紀町@三重)2018年11月24日 No.1184 ~陽だまりハイキングで紅葉谷の紅葉を楽しむ~
■七洞岳(三重県の度会の山)2017年7月15日 No.1071
~三重県の山の取材でルートチェックと撮影~
【総門山・局ケ岳】

■総門山(大台町)2017年7月3日 No.1068
~三重県の山の取材でルートチェックと撮影~
■総門山(多気郡宮川村)2010年2月27日 No.534 ~北尾根コースで山頂へ~
【南亦山、笠木山】

■南又山(紀伊山地)2021年11月29日No.1400 ~犬戻峡から滝ヤ谷ルート~
■門の倉(紀伊山地)2021年11月26日No.1399 ~分県登山ガイド取材、ルートと写真~
■南亦山(三重県度会)2020年5月7日No.1279 ~新緑の森の撮影とルートチェック取材~
■笠木山(三重県大紀町)2015年11月22日 N0.922 ~笠木山のルートチェックと網掛山のモミジの撮影に出かけたのだが~
【姫越山・座佐の高】

■姫越山(大紀町)2019年5月16日 No.1218 ~雑誌の取材で錦から周回する~
■座佐の高(紀勢の山@三重)2103年12月14日No771 ~海跡湖(芦浜浜、座佐浜)巡りのロングハイキング~
■温坊山・牛草山(南伊勢@三重県)2013年12月1日 No.769 ~三重県の山の取材で、ルートチェックと撮影~

■牛草山 2020年11月11日 No.1376 ~山と渓谷1月号取材~
■座佐の高(南伊勢)2021年1月13日No.1326 ~10座で登山者が多くなった~
【マブシ嶺】

■マブシ嶺(尾鷲) 2020年6月27日No.1293 ~貴重な晴れ間を利用して尾鷲道を歩いた~
■マブシ嶺(台高)2017年7月2日 No.1067
~三重県の山の取材でルートチェックと撮影~
■日出ケ岳(大台ヶ原山)2010年5月8日9日 No.545 ~ロングコースの尾鷲道で日出ケ岳へ再び~
【加茂助谷頭・龍辻】

■加茂助谷の頭(大台)2015年12月27日  No.929 ~大台林道花抜峠登山口から土倉古道で寒風の加茂助谷の頭へ~
■龍辻(尾鷲)2015年12月12日 No.926 ~尾鷲道で古和谷から龍辻までピストン~
【天狗倉山・便石山・八鬼山】

■天狗倉山(尾鷲)2021年2月9日No.1328 ~おちょぼ岩からの展望は絶品~
■便石山(尾鷲)2019年9月4日 No.1241 ~NHKウィークエンド中部「ゆる山へGo」のロケ~
■便石山(尾鷲)2019年8月22日No.1138
■便石山、天狗倉山、オチョウボ岩(尾鷲)2017年6月18日 No.1063
~三重県の山の取材でルートチェックと撮影~
■八鬼山(尾鷲)2017年3月18日 No.1024 ~三重県の山の取材で、熊野古道伊勢路八鬼山越え~
■八鬼山(尾鷲)2014年12月6日No.844
【八鬼山・亥ケ谷山】

■八鬼山(尾鷲)2017年3月18日 No.1024 ~三重県の山の取材で、熊野古道伊勢路八鬼山越え~
■八鬼山(尾鷲)2014年12月6日No.844
■亥ケ谷山(尾鷲)2018年11月20日 No.1183 ~来年の干支に備えての取材山行~
【大蛇峰・保色山】

■船石(熊野)2019年8月29日 No.1240 ~真夏日の予報だが、天候が良さそうな船石へ~ 
■大蛇峰&烏帽子岩(熊野)2017年3月4日 No.1020 ~烏帽子岩は熊野灘の絶好のビューポイント~
【一族山、大丹倉】

■一族山(東紀州)2019年12月8日 No.1259 ~歴史と自然が残る入鹿一族の山へ~
■一族山(東紀州)2017年6月22日 No.1064
~三重県の山の取材でルートチェックと撮影~
■一族山800.5m(熊野)2011年12月23日 No.638 ~小栗須ルート確認のために一族山へ~
【子ノ泊山・大烏帽子山】

■子ノ泊山(東紀州)2017年6月23日 No.1065 ~三重県の山の取材でルートチェックと撮影~
■子ノ泊山(紀宝@三重県)2012年12月2日 No.703 ~三重県の山、登山道点検のため、子ノ泊山へ~
■大烏帽子山(熊野)2020年5月17日No.1283 ~季節の山の取材で七里御浜の展望を見ながら周回~
■大烏帽子山(熊野)2015年1月3日No.851
【多度山・霊山】

■霊山(伊賀の山)2021年5月7日No.1351 ~芭蕉のふるさとの山 クリンソウ~
■多度山(いなべ)2017年7月7日 No.1069 ~三重県の山の取材でルートチェックと撮影~
■多度山(三重県)2014年11月30日 No.843 ~取材で紅葉の多度山へ~
■霊山(伊賀の山@三重県)2013年11月24日No.767 ~三重県の山の取材で、ルートチェックと撮影~