2021年2月9日 No.1328

天狗倉山(尾鷲) Page1

【行程・登山者】

馬越峠海山登山口9:05〜馬越峠10:10〜10:40天狗倉山11:30〜カンカケ山12:10〜12:10おちょぼ岩13:10〜馬越峠14:10〜馬越峠海山登山口14:50 7.6km +760m
【登山者】2人
【撮影機材】E-M1mark3 LEICA10-25mm f1.7 M.ZUIKO12-100mm KANI CPL Lrc現像

【概要】

天狗倉山とおちょぼ岩(尾鷲)鈴鹿や台高の雪景色が期待できないので、海岸に向かいました。この時期は空気の透明度が高いのでスッキリとした写真が撮れます。三重県の海岸線の風景では、ここは一級品だと思います。熊野古道を歩き、リアス式の海岸風景に満足しました。2021.1.9 コースは、馬越峠海山登山口 馬越峠 天狗倉山 おちょぼ岩 往復です。 撮影機材は OLYMPUS EM1mark、,mark2 ED12-100mm PANA LEICA10-25mm ドロンはDJI Mavic Mini です。ドローンピンチになりました。

YouTube動画 → https://youtu.be/LDgT8u7cxmo

馬越峠海山登山口

平日なので登山者はほとんどいなかった。冬場は石畳が乾いているので歩きやすい。これが梅雨時ともなると苔がついて大変すべりやすくなる。林道から大台ケ原を見ると白く雪がついていた。海岸付近からこれだけよく見えるのは、冬季限定だと思う。
馬越峠海山登山口
石畳の道
夜泣き地蔵
熊野古道
杉の巨木

馬越峠

写真を撮りながらゆっくりペースで馬越峠に到着した。暑くもなく寒くもなく登山には丁度いい気候 だ。さてここからは20分の急坂で天狗倉山に登る。天気がよく、空気も澄んでいるので遠望が期待できそうだ。
馬越峠

天狗倉山

山頂からは期待通りの展望が開けた。NDフィルタを使い数秒以上のスローシャッターで柔らかい雰囲気を出して撮影した。YouTubeようにドローンを飛ばして撮影した。離陸したときは風は穏やかだったが、しばらくすると突然風が強くなり、下降気流に巻き込まれ機体が急に下降を始めた。慌てて上昇させるもなかなか機体が上昇しない。走行している知に電気残量の警告が鳴り出した。しかしなんとか、風が弱まったすきに上昇させることができた。やれやれ。
尾鷲湾
天狗倉山山頂
尾鷲湾

おちょぼ岩

1時間ほど天狗倉山で撮影後、おちょぼ岩に向かった。距離は歩いて約50分。少し上り下りがあるので意外と消耗する。三重県南部のリアス式海岸が一望できる高ポイントだ。なかなか観光では来れないところだ。もし観光化されたら、県内でも一級の絶景ポイントになると思う。地元の方が水平道から登って見えた。こんな絶景がすぐに楽しめるなんて羨ましい。登山対象の山は無数にあるが、何も遠くまで出かけなくて良さそうだ。
引本湾、カキ養殖で有名な白石湖
おちょぼ岩からの展望
白山
尾鷲湾
湾口から見える熊野灘
光が側光になったのでまた違っわ雰囲気の写真になる。
新しいのぼりだ