最新情報
レポート
登山
バリエーション
ブログ
プロフィール
登山レポート(北アルプス)
鈴鹿北部
鈴鹿中部
鈴鹿南部
台高
大峰
三重県の山
北アルプス
南・中アルプス他
北陸・東海
北海道
東北
中国・四国
九州
【立山・劔岳・大日・五色・その他】
■剱沢(北アルプス)2022年10月12日No.1466
~剱沢の紅葉を見に行く〜
■立山の紅葉(北アルプス)2022年10月14日No.1466
~剱沢の紅葉を見に行く〜
■黒部峡谷下ノ廊下(北アルプス)2021年10月27日〜28日No.1390
~錦繍の下の廊下を歩く~
■剱岳(北アルプス)2010年8月28,29日 No.558
~早月尾根から剱岳ピストン~
■立山、剱岳(北アルプス)2004年8月21日22日No.281
■五色ヶ原、薬師岳(北アルプス)2008年8月9日~11日No.457
【白馬】
■白馬岳(北アルプス)2010年7月18日19日 No.553
~今年のアルプスは白馬岳から~
■白馬鑓ガ岳、唐松岳(北アルプス)2009年8月8、9日No.501
■白馬三山(北アルプス)2008年7月25日~27日No.456
■白馬三山(北アルプス)2007年8月4日5日No.418
■白馬大池、小蓮華、雪倉岳、朝日岳(北アルプス)2005年7月16日~18日 No.333
■白馬岳(北アルプス)2002年8月3日、4日No.168
【唐松・五竜・鹿島槍・蓮華・針ノ木・その他】
■五竜岳(北アルプス)2019年4月20日21日 No.1207
■唐松岳・五竜岳(北アルプス)2007年9月1日2日
■唐松岳、五竜岳(北アルプス)2005年10月1日2日No.343
■鹿島槍ケ岳、爺ケ岳(北アルプス)2005年8月27,28日No.339
■蓮華岳2799m、針ノ木岳2821m(北アルプス)2007年7月28日29日No.417
【双六・三俣・鷲場・水晶・その他】
■双六岳(北アルプス)2009年8月30日No.504
■双六岳(北アルプス)2004年9月25日26日No.286
■黒部源流(北アルプス)2007年8月14日〜17日
■鷲羽岳、三俣蓮華岳、双六岳(北アルプス)2005年9月17~19日 No.341
【黒部五郎・雲の平・薬師・その他】
■薬師岳(北アルプス)2021年10月6日No.1387
~太郎平小屋を使い晩秋の薬師岳を満喫~
■薬師岳(北アルプス)2020年8月18日19日No.1296
~花崗岩の美しい渓を歩く~
■黒部源流の山旅(北アルプス)2017年9月24日~26日 No.1078
~錦秋の雲ノ平と黒部源流の山旅~
■薬師岳、北ノ俣岳(北アルプス)2002年8月21日22日No.172
【槍】
■槍ヶ岳(北アルプス)2009年9月11日12日No.506
■氷河公園、南岳(北アルプス)2007年10月6日7日No.424
■西鎌尾根(北アルプス)2004年9月11日12日
【穂高連峰】
■北アルプス西穂独標No.1479
~新穂高からロープウェイ日帰り〜
■ジャンダルム(北アルプス)2010年7月31日8月1日 No.555
~今回は白出沢からジャンダルムへ~
■奥穂から西穂縦走(北アルプス)2010年7月24日25日 No.554
~好天に恵まれ、穂高の岩稜を満喫~
■北穂高岳3106m、涸沢岳3110m(北アルプス)2008年9月12~14日 No461
■穂高連峰(北アルプス)2009年8月15日16日No.502
■奥穂高岳、前穂高岳(北アルプス)2006年8月17日18日19日
■西穂高岳(北アルプス)2005年8月17日No.33
【燕・その他】
■燕岳(北アルプス)2017年11月11日12日 No.1090
~初冬の雪稜ハイクを楽しむ~
■燕岳(北アルプス)2014年12月25日26日27日 No.849
~冬山を楽しみに燕岳へ~
■燕岳(北アルプス)2008年7月21日No.455
■燕岳(北アルプス)2006年10月8日No.383
【常念・蝶・その他】
■常念岳(北アルプス)2019年4月28日29日 No.1209
~天候判断で融通のきく常念岳に登る~
■大天井岳、常念岳(北アルプス)2009年7月19日20日No.499
■常念岳、蝶ケ岳 2002年8月31日9月1日No.171
■蝶ケ岳(北アルプス)2007年5月3日4日No.406
【焼岳・霞沢岳・その他】
■焼岳(北アルプス)2022年2月24日No.1418
~冬の焼岳に中ノ湯からピストン~
■焼岳(北アルプス)2019年12月24日 No.1261
~今年の登納めは手頃な冬山へ~
■焼岳(北アルプス)2017年1月3日 No.1010
~今年の初登りは冬景色探しに焼岳へ~
■笠ヶ岳(北アルプス)2010年9月18日 No.561
~笠ヶ岳日帰り山行~
■笠ヶ岳(北アルプス)2008年10月4日5日No.464
■笠ケ岳2002年9月21日22日No.173
■笠ヶ岳(北アルプス)2006年9月2日3日No.378
■霞沢岳(北アルプス)2016年9月24日25日No.987
■十石山(乗鞍山系)2020年10月3日No.1295
~穂高の展望台だった~
■美ヶ原(信州)2022年2月23日No.1417
〜日本百名山にタデ河原から登る~