2021年4月15日 No.1340

鎌ヶ岳 鈴鹿山系 Page1

【行程】

満天星駐車場7:20〜長石谷登山口7:25〜犬星の滝8:55〜馬の背尾根〜白ハゲ9:50〜カズラ谷分岐10:10〜岳峠10:50〜11:00鎌ケ岳11:20〜三ツ口谷分岐11:50〜大滝12:30〜三ツ口谷登山口13:15〜満天星駐車場13:40
撮影機材 OLYMPUS EM1mark3 M.ZUIKO ED100-400 EM2mark2 ED12-100mm GoPro7

YouTubeバージョンはこちらですhttps://youtu.be/qrcS_nJfEQE

【概要】

花崗岩質の山になると植生や見られる野鳥の種類も変わってくる。先週は藤内小屋の標高でアカヤシオが咲きだしていたので、馬の背尾根も咲いているだろうと思い、今年の開花状況を見に行った。これからGWにかけて御在所周辺の山はアカヤシオの花が咲き、一年で最も華やかに季節だ。痩せた地質なので生育できる樹木も限られ、ツツジ科の樹木が中心になる。アカヤシオが先陣を切り、それにシロヤシオとシャクナゲ続く。いずれもツツジ科の樹木だ。草花はそれほど種類は多くなく、ハルリンドウ、ショウジョウバカマ、バイカオウレン、スミレなどが見られる。野鳥の狙いはオオルリだったが、残念ながら出てこなかった。

長石谷

とりあえず長石谷から入山した。ルートは花まかせ、鳥まかせでルートを決めようと思った。花崗岩質の他には岩が白く明るい雰囲気だ。深い谷でもないので歩きやすい。藤原岳や御池岳に比べると草花の種類は少ないが、イワウチワなどが楽しめた。ネコノメソウはホクリクネコノメソウだと思うが、変種があるので、鈴鹿山脈ではスズカボタンでろう。ピンクのサクラソウ科の花は希少なので、登山者ならよく知っていると思うが、検索にかからないように和名は記さないことにしよう。山腹は山桜が満開ですでに新緑が始まっていた。山全体が柔らかい感じになる。
アカゲラ
アカゲラ

犬星滝

犬星の滝まで来ると谷が浅くなり開けてくる。オオルリはすでに渡来していると思うが、今日は気温が下がったのか、全体的に野鳥の動きが少なかった。その中で元気にさえずっていたのはミソサザイだ。美声を谷に響いていた。オオルリのさえずりが聞こえなかったので、見切りをつけ、馬の背尾根に上がった。馬の背尾根にはアカヤシオとミツバツツジが見頃になっていた。ここから雲母への尾根の白ハゲまではアカヤシオが多い。回廊とまではいわないが、途切れることがなく続く。アカヤシオも青空を背景にすると色が映える。ヒガラさ少し鳴き出したので撮影のチャンスがあるかもしれない。野鳥撮影は、チャンスは少なく、しかも突然やってくるので、常に意識していないとチャンスを逃してしまう。
犬星滝
アカヤシオ
ミツバツツジ
アカヤシオと鎌ヶ岳
白ハゲ
イヌシデ
アカヤシオ
タムシバ

白ハゲ

白ハゲ付近は展望が開けて明るい雰囲気だ。花崗岩露出し荒々しい。痩せた尾根で、こういうところがアカヤシオが多い。まだ、咲き始めなので来週あたりが見頃になるだろう。少し気温が上がってきたので、ヒガラ、シジュウカラが動き出した。

   

長石谷側はシロモジ、イヌシデが芽吹きが始めていた。ここはタムシバの多い谷だが、今年は花をつけている株が少ない。花を咲かせている株も、花が少ないと思った。アカヤシオの花つきを見ると並のように思う。この山域では今年も、アカヤシオの花で春の始まりが感じられる。風が少なく、気温も低いのでたいへん歩きやすかった。
白ハゲ付近
アカヤシオ