2019年レポート

■姫越山(大紀町)2019年5月16日 No.1218 ~雑誌の取材で錦から周回する~
■鬼が牙(鈴鹿)2019年5月12日No.1217 ~クライミング事始め~
■御池岳(鈴鹿)2019年5月11日 No.1216 ~鳥と花を見にコグルミ谷を登る~
■鎌ケ岳(鈴鹿)2019年5月8日 No.1215 ~アカヤシオの撮影取材で三ツ口尾根から谷を周回~
■国見岳周回(鈴鹿)2019年5月6日 No.1213 ~うさぎの耳でクライミングを締めて、国見岳周回で歩きを楽しんだ~
■中尾根@御在所岳(鈴鹿)2019年5月5日 No.1212 ~中尾根でマルチピッチを楽しむ~
■前尾根@御在所岳&砦岩(鈴鹿)2019年5月4日 No.1211 ~二日目は変化を待たせるため前尾根、カレーうどん、砦岩~
■藤内壁@御在所岳(鈴鹿)2019年5月3日 No.1210 ~一の壁でウォームアップしバットレスへそして仕上げが宇宙遊泳~
■常念岳(北アルプス)2019年4月28日29日 No.1209 ~天候判断で融通のきく常念岳に登る~
■鎌ケ岳(鈴鹿)2019年4月23日 No.1208 ~オオルリとアカヤシオの咲き具合が気になり長石を登る~
■鎌ケ岳(鈴鹿)2019年4月16日 No.1206 ~アカヤシオが咲き始める~
■弥彦山(新潟)2019年4月9日 No.1205 ~八枚沢登山口から山頂経由で周回~
■角田山(新潟)2019年4月8日 No.1204 ~オオミスミソウを見に新潟へ遠征~
■藤原岳(鈴鹿)2019年4月5日 No.1203 ~春の花を探しに大貝戸道で登る~
■入道ケ岳(鈴鹿)2019年3月27日 No.1201 ~花を目当てに井戸谷を登る~
■孫太尾根(鈴鹿)2019年3月20日 No.1199 ~花と鳥を狙って尾根を歩く~
■入道ケ岳(鈴鹿)2019年3月18日No.1198 ~井戸谷をカメラでお写ん歩~
■神崎川流域散策(鈴鹿)2019年3月13日14日No.1197 ~峠を越えると雪国だった~
■頭蛇ケ平(鈴鹿)2019年3月9日 No.1196 ~藤原岳の喧噪を避け初春の樹林を歩く~
■藤原岳(鈴鹿)2019年3月5日 No.1195 ~孫太尾根で藤原岳に登る~
■坂本谷(鈴鹿)2019年2月24日 No.1194 ~フクジュソウを見に坂本谷に入る~
■入道ケ岳(鈴鹿)2019年2月18日 No.1192 ~春山にフクジュソウ咲き始める~
■三峰山(高見山地)2019年2月10日 No.1191 ~霧氷のメッカで冬の風景を狙ったが~
■藤原岳(鈴鹿)2019年1月29日 No.1189 ~冬の藤原岳を満喫~
■竜ヶ岳(鈴鹿)2019年2月5日 No.1190~雪山の風景を期待して登ったが~
■城ヶ崎(伊東)2019年1月3日4日No.1188~初登りはクライミング~