2022年5月29日 No.1445

大台ヶ原トロッコ道で探鳥(大台ヶ原)

大蛇嵓付近

大蛇嵓付近は地形的に厳しくなる。断崖は桟橋や切り通しで、大蛇嵓はトンネルで抜けようとしたらしい。このトンネル工事を請け負ったのが藤村組だったようだが、四日市製紙側の資金のやりくりで工事が中止になったようだ。蒸籠嵓のとんえるも同じだ。蒸籠嵓の登攀レポートを参照する。トンエルの上の斜面を登ると大蛇蔵の登山道に合流した。アケボノツツジ、シロヤシオの花が見頃だった。
橋台
切り通し
未完成トンネル

隧道工事跡

大蛇嵓、蒸籠嵓の隧道工事は中止になり山手線は、斜面の途中の白崩から牛石が原、元木谷へインクラインが通された。地点の白崩は白崩谷の源頭付近にあり、木材の集積場になってようだ。書籍「三重の森林鉄道」に当時の木材集積場の写真が掲載されており興味深い。


牛石が原にも荷下卸場があったようで、書籍には当時の写真が掲載されている。
アケボノツツジ
シロヤシオ
シロヤシオ
アケボノツツジ
アケボノツツジ
牛石が原