2022年5月29日 No.1445

大台ヶ原トロッコ道で探鳥(大台ヶ原)

ゴジュウカラ

十数秒間だったけど、まともに撮影できたのは今期初。鈴鹿でも、大台でも鳴き声は必ず聞くが、撮影するとなると話が違う。撮影ができる範囲になかなか出てきてくれない。SS640に押さえていたので、ISO感度が3200あたりだったので、羽毛の質感が残せたかな。それから、ゴジュウカラが出てくる前にジュウイチが鳴いていた。

ジュウイチは武四郎の紀行文に出てくる野鳥だ。「曉よりしてよく清たる声にてシウイチリーンと鳴鳥有。是恐らくは日光山の慈悲鳥ならざるかと。」(乙酉紀行1887年5月13日)
ゴジュウカラ

ヒガラ

キビタキに接近でき、撮影しようとするといきなりゴジュウカラがやってきた。結局、ゴジュウカラのみ撮影できたが、すぐ後にヒガラがやってきた。から類が騒ぎ出すとほかの種類の鳥も集まってくる。よく見ると虫を加えていた。子育て中なのだろう。
ヒガラ
ヒガラ
レールを固定する鋲
橋台
レール
オオルリ
地倉山
トロッコの車輪かな?