久重山(九州) 2002.06.01-02 No.161
|
ここは5ページです ■久重山(九州)2002年6月1日、2日 No.161 (7:00)中岳・稲星分岐 白口谷をつめて中岳・稲星分岐の到着。やはり朝が早いと体の始動が遅く、2時間歩いてやっとエンジンがかかった。白口谷も源頭が近づくに連れて虫害が目立ってきた。しかしコケモモは健在だ。あちらこちらで群落を作っている。9月に実が熟す頃に見てみたいなと思った。rinさんは、山きちさんの作るコケモモ酒をねらっているようだ。
ここで小休止をする。さすがに時間が早いのですれちがう登山者も少ない。このあたりはなだらかな草原状になっていて、時間が許せば散策してみたくなる。しかし今日は天気良し、貝瀬である。
(8:00)御池 中岳からは、アルプスのミニチュア版のような稜線が続く。朝の斜光でコントラストがでてメリハリがある。青空をキャンバスにすがすがしい気分になる。 御池は火口に水がたまった池だろう。平地では池などどこにでもあるが、こんな高いところにあると尊敬してしまう。山頂に近いところで池の畔を歩くのもいいものだ。
(8:30)久住山1786.8m(9:00)
|
Photo Club
|