2022年10月1日 No.1463

秋田駒ヶ岳の紅葉(東北)Page2

横長根出合

出合で標高が1175m。オオカメノキ、ナナカマド、峰カエデなどの落葉灌木帯の緩やかな登りで歩きやすい。所々で展望が開け女岳が見え隠れする。山腹の紅葉は見頃のようだが、色ははっきりとしない。ナナカマドは葉が縮れていて茶色く枯れかかっていた。


林床にはマイズルソウが赤い実をつけ葉が黄葉していた。常緑樹はイチイが赤い実をつけていた。
ブナの黄葉
オオカメノキ

第2展望台

第2展望台まで登ると樹木に背が低くなり展望が開けてくる。女岳、横岳、コマクサの群生する大焼砂がよく見えていた。昨年の6月に歩いた記憶がよみがえった。


我々はここまでとし、展望台で大休止し引き返した。
山腹の黄葉
田沢湖
大焼砂
今年はブナがたくさん実をつけている
オオカメノキ
登山口の国見温泉

網張温泉

下山後、岩手山麓の網張温泉に向かった。1時間弱の行程。この日は休暇村に予約をしていた。大きな施設だ。掛け流しの温泉で湯を巡ることもできるようだ。夕食、朝食はビュッフェ方式で食べ放題だ。岩手の食材を使い種類も多くとても食べきれない。


夜、外へ出てみると満天の星空だった。
カシオペア 昴 木星
盛岡の夜景と星空