2022年7月28日〜8月1日 No.1456

剱岳チンネ左稜線の登攀 北方稜線帰路1

【行程・登山者】


【7月28日】鈴鹿〜富山
【7月29日】富山5:30〜立山6:40〜美女平〜室堂8:20〜別山乗越11:50〜剣山荘13:30(泊)
【7月30日】剣山荘2:20〜一服剱〜前剱4:10〜剱岳6:00〜長次朗の頭〜池の谷乗越8:30〜池の谷ガリー〜三の窓9:30〜10:20チンネ左稜線登攀・撤退16:30〜三の窓(ビバーク)17:00
【7月30日】三の窓6:30〜池の谷乗越7:20〜長次郎の頭〜剱岳9:40〜剣山荘〜剱沢小屋(泊)13:30
【8月1日】剱沢小屋5:10〜別山乗越6:45〜室堂11:00〜立山12:00〜ユーランド立山〜立山IC〜鈴鹿17:00
【撮影機材】 GoPro9 OLYMPUS SONY Z-V1

YouTube

【概要】

この日程は当初、黒部丸山東壁の登攀のために押さえてあったが、諸事情で剱岳チンネ左稜線の登攀に変更した。二度目の梅雨が明けたような天候になったが、高山の天候は不安定で遠征期間中、どの日も午後は雨予報が出ていた。ただし風速は数m以下なので、大きな崩れはなさそうだ。高山は午後、積乱雲が発生し、雨になることが多い。当初は三日で計画したが、現地判断で予備日を使い4日となった。
さて、剱岳チンネ左稜線だが、剱岳の人気バリエーションルートだ。10年ほど前に登攀したがそれ以後、何度か計画に上がったが行き機会に恵まれなかった。丸山東壁のメンバー二人に二人が加わり4人パーティーとなった。

北方稜線 三の窓〜剱岳

朝食、テント撤収後6:30に三の窓を出発した。予備日を使わない場合は、三の窓を4時に出る予定だったが、剱沢小屋の宿泊を決めたのでこの日の行動にゆとりが出た。6時過ぎ、昨日、ピナクルから撤退した早月尾根組が再チャレンジに出て行った。縦走ソロは先に出発していった。


北方稜線 三の窓〜剱岳はなかなかいいルートだ。じっくりとロケーションを楽しみながら歩きたい。
三の窓
先に出発した 縦走ソロ
アタックに向かう早月尾根組 荷物を持って登るそうだ
三の窓から富山湾が見えていた
テント撤収

池の谷ガリー

さて再び、池の谷ガリーだが、今度は登りなので少しは歩きやすい。
ヨツバシオガマ

池の谷乗越

1時間弱で池の谷乗越に到着した。やれやれ、これでガリーから解放され気分が楽になった。
八ツ峰

八ツ峰の遭難

報道によると7月20日に入山の女性が遭難し23日にヘリの捜索でこの八ツ峰の7峰と8峰の間のコルのシュルンドで遺体で見つかっている。上の写真左が8峰、右が7峰でその間のシュルンドが確認できる。


ソロでも歩ける八ツ峰だが、7峰からの下降は懸垂下降が一般的。クライムダウンもできそうだがリスクはかなり高い。どうしてここで遭難したのか推測の域を出ない。
池の谷の頭
アオノツガザクラ