2022年7月6日 No.1453
雄阿寒岳に登る ページ2
針葉樹林帯の上部
3合目から5合目までが急登で厳しい。シモツケ、ウコンウツギ、イソツツジが見られた。ウコンウツギは北海道~東北地方北部の亜高山帯に分布する高山植物で、昨年、大雪山系でたくさん見られた。中部山岳では見られないので珍しい。


イソツツジ
イソツツジもウコンウツギ同様、北海道南部、本州の東北地方に分布し、亜高山帯、高山帯の岩礫地で見られる。中腹部ではガスが濃かった。

ゴジュウカラ
途中でエゾオオアカゲラを見つけたが撮影できなかった。4合目付近の針葉樹路と落葉樹が混ざるところでゴジュウカラが出てきた。本州の山地〜亜高山帯にもいる野鳥で、木を下向きに歩ける唯一の野鳥だ。





