2022年7月5日 No.1452
釧路湿原散策と探鳥 ページ2
釧路市湿原散策路
あまり時間がないのと、野鳥の撮影のしやすさから自然公園を歩くことにした。釧路湿原の国立公園には散策路が何カ所かあるが、釧路市湿原展望台に立ち寄ることにした。落葉樹林の歩道を散策でき、展望台からは湿原を見渡すことができる。歩き始めるとすぐにキビタキのさえずりが聞こえた。ヒガラの群れが騒ぎ出すとエゾアカゲラがやってきた。






エゾアカゲラ
北海道の留鳥で本州のアカゲラの亜種らしい。本土のものより色が鮮やかだ。登山中も撮影はできるが少し高度を上げるとすぐに亜高山帯の針葉樹林に入ってしまう。アカゲラ、クマゲラは落葉樹林が多いので、こういった自然歩道が撮影しやすい。ヒガラが騒ぎ出したら2羽やってきた。
クマゲラが出て来るのを期待したが見られず。日本では北海道と東北地方北部に棲息する野鳥で、針葉樹林の中にダケカンバなどの落葉樹が混ざるところがいいようだ。







釧路
観光地では泊まりたくないので、阿寒から少し離れるが釧路市内にビジネスホテルを撮った。朝食はお弁当にしてもらえた。釧路湿原も見たかったので釧路市内のホテルが正解だった。すぐ近くに居酒屋があり、二日ともここで夕食を済ませた。初日は北海道らしい品を注文した。コーンの天ぷら、ホッケなど。鶏の唐揚げのことを北海道でザンギというらしい。




