2022年6月28日29日 No.1450
八ヶ岳小同心クラックの登攀と花見探鳥
小同心の頭
さて、登攀終了。これから、花を見ながら横岳に向かった。ツクモグサが数輪咲き残っていた。ウルップソウ、イワウメ、ミヤマシオガマなどが花の見頃だった。天候に恵まれ見晴らしが良かった。これも高所登山の醍醐味だ。









ルリビタキ
横岳2830m直下なので標高は2700mほどだ。前回も同じ場所で見かけたが、また同じ所にいた。この子の縄張りのようだ。できれば雄を見たかったがこの子はメスだ。かなり風が強かったが、風に乗りながら巧みに飛び回っていた。留鳥で冬場は山麓の公園にも居るが、夏は涼しいところへ上がってくる。




横岳へ
山頂直下は少し傾斜がある。フリーで登れるが初心者がいるとロープを出した方がいいが、抜け口に支点は設置されていない。山頂に登山者がいるときなどは落石注意。

