2022年4月25日 No.1434

鈴鹿御池岳花と探鳥ハイク Page2

真の谷〜鈴北岳

谷筋の方が花も野鳥の期待できそうなので真の谷を詰めていくことにした。まだ残雪があった。シマリスが走り、ミソサザイが鳴くので撮影が忙しい。花はシハイスミレ、キクザキイチゲ、カタクリが咲いていた。


アカゲラが木から木へ飛び移りながら、餌を探していた。アカゲラを撮影しながら御池からのルートに合流したところでキバナアマナが咲いていた。伊吹山に行くと群生しているが、御池、藤原では少数派だ。
シハイスミレ
キクザキイチゲ
丸山分岐
ヤマネコノメソウ
シマリス
ミソサザイ
瞑想の谷へ分岐する所の池
キバナノアマナ
今日はアカゲラが撮り放題

鈴北岳から下山

午後から気温が上がり、日射しが強くて夏山のように暑かった。鈴北岳から一気に下る。オオイタヤメイゲツの若葉が出始めていた。ムシカリが花盛り、峠までの間で、所々にカタクリが咲いていた。


オオカメノキ
新緑がきれいだ
オオカメノキ
ミヤマハコベ
タチツボスミレ