2020年9月14日〜16日 No.1300

北鎌尾根(北アルプス)  Page4

三日目

昨夜はテントが風にあおられバタバタと音がして何度も目が覚めたが、朝方にしっかりと休んだようだ。外気温は5度前後でシュラフは適切だった。目が覚めると4時になっていた。朝食は、餅にアルファー米を入れ、スープにして食べた。やはり暖かいものを食べると元気が出る。岩稜は危険なので少し明るくなってからヘッデンのスタートのなった。
朝の富士山
槍ヶ岳

日の出
赤く染まった槍
三俣蓮華と双六

夜明け

撮影のゴールデンタイムは日の出から僅かな時間だ。先に進まないといけないし、油断できない岩稜だが、なんとか撮影できた。
朝の富士山
イワギキョウ
鎌北平と槍

P2873付近

このあたりのピークは岩が脆い。基本的に巻は千丈沢側を巻くが、安易に巻くと危険なので、忠実に主稜を辿り、ギャップがあれば巻くか、懸垂が安全だ。1カ所懸垂をした。

P2873付近

後ろを振り返ると単独の男性がいた。鎌北平で休んだとき、情報交換できた。独標あたりでご夫婦がビバークしていたようなので、我々を含めると3パーティーが入ったことになる。
P15付近
独標を振り返る
P15付近
笠ヶ岳