2020年8月18日19日 No.1297

薬師岳登山(北アルプス)  Page3

薬師岳登山

朝の涼しいうちに登ってしまおうと4時過ぎに薬師峠を出発した。どこかで日の出の風景が撮影できるだろうと期待しながら登っていくと、ちょうど、薬師平で朝焼けが始まった。良いロケーションだ。みるみるうちに空が赤らみ始め、槍、穂高、三俣蓮華、黒部五郎のシルエットが名脇役だ。
朝焼け

遠くに槍
黒部五郎と北の俣岳
雷鳥のお母さん

雷鳥の子
雷鳥の子

薬師岳

小屋の手前でクークー鳴くので足元を見ると雷鳥の親子が歩いていた。野鳥撮影は僅かなチャンスを的確に捉える緊張が必用だが、よちよち歩く雷鳥はゆとりで撮影が楽しめる。子を気遣う母鳥の姿が微笑ましかった。

薬師岳小屋は新しく感じたので、ネットで調べてみるとリニューア10年だそうだ。前回ここを通過したのが12年前だから新しく感じたのは当然だ。稜線で、標高が2700mの所にあり、展望は抜群だ。ここは是非とも泊まってみたいと思った。この小屋といい、下の太郎平小屋といい、おもてなしの心が感じられる山小屋だ。
圏谷
薬師岳山頂 

館山へ続く稜線と剣岳
山頂直下の薬師岳小屋
チングルマ
チングルマ