2020年8月18日19日 No.1297

薬師岳登山(北アルプス)  Page4

薬師岳山荘〜薬師平 花

この区間は草付の斜面があり、花の多い区間だ。諦めてい夏の花だったが、おそらく雪渓の融雪が遅く、この時期まで夏の花を咲かせてくれたのだろう。ミヤマコウゾリナ、エゾシオガマ、ウサギギク、ハクサンフウロ、ハクサンイチゲなどが咲いていた。嬉しいことに終わってしまったと思っていたチングルマが見られたのは嬉しかった。青空と眩しすぎる陽光を味方につけ時間を忘れて撮影に夢中になった。
ミヤマコウゾリナ
チングルマの綿毛

チングルマ
ウサギギク
エゾシオガマ
ハクサンボウフウ
ヨツバシオガマ
チングルマ 綿毛の開き始め
ハクサンボウフウ

オンタデ
ハクサンフウロ
ハクサンフウロ

ハクサンイチゲ
チングルマ
ハクサンイチゲ
イワイチョウ
花の多い草付斜面
タカネニガナ
ニッコウキスゲ
オヤマリンドウ

下山

薬師峠のテント場に戻るとまだ9時過ぎだった。小屋のランチタイムは11時からで、ラーメンが食べたければ2時間待ちか。暑くなってきたし、少しでも涼しいうちに山を下ることにした。

太郎平までは風もありそれ程暑さが苦にならなかったが、それから下の三角点までは、風が収まり直射日光に耐えながらの下山になった。予定通り小屋から3時間で無事下山完了した。今回は、花、野鳥、風景、星空、日の出、日の入りの撮影登山だった。写真をSDメモリにぎっしり詰め込んで帰路についた。
オヤマリンドウ
さて、帰ろう