
熊本空港でレンタカーを借り、阿蘇を右手に見ながら登山口の長者原に急いだ。ところがカセットコンロのボンベを買い忘れ最寄のコンビニ引き返し、時間をロスした。長者原にはモンベルがありカートリッジが手に入ることが後でわかった。ということで出発が遅れ、登山口スタートが13時を過ぎてしまった。

すがもり越 15時前に峠に到着し、時間的なゆとりはあるが、峠から見る三俣の紅葉はぱっとしなかったので今回はパスし、法華院に下ることにした。

法華院温泉 日曜の午後ということもあり、山荘は比較的空いていた。時間にゆとりがあるので、ゆっくりと湯に浸かることにした。

坊がツル ススキ野原の坊がツルは始めただった。野原の中にいくつものテントが張られている。このようなロケーションのテント場はめずらしい。炊事場に近いところにテントを設営した。テント泊の楽しみは食事くらいで、お腹が満たされると眠くなる。18時過ぎにはシュラフに潜り込み明日に備えた。

| ページ1 | ページ2 | ページ3 |