最新情報  レポート  登山  バリエーション  ブログ  プロフィール

■仙丈ケ岳(南アルプス)
クリスマスの仙丈ケ岳、今年も女王は微笑んでくれた
【登山者】Tjさん、Nさん、隊長、うさぎ
12月23日 鈴鹿(3:40)〜春日井(4:40)〜伊那(7:30)〜戸台河原(8:30)〜角兵衛沢分岐1300m〜丹渓山荘廃屋1450m(11:50)〜八丁坂〜大平山荘(14:00)〜北沢峠こもれび山荘2035m(14:20)
12月24日 こもれび山荘(5:00)〜4合目(6:40)〜小仙丈ケ岳28064m(9:00)〜仙丈ケ岳(10:40)〜小仙丈ケ岳(12:00) 〜こもれび山荘(14:10)
12月25日 こもれび山荘(6:30)〜丹渓山荘廃屋〜戸台河原(10:40)〜伊那のたけだ食堂〜伊那IC〜春日井IC〜川越IC〜鈴鹿(18:00)

| ページ1 | ページ2 | ページ3 | ページ4 |


三日目  明け方、ドスン、ドスンという落雪の音で目が覚めた。昨日の予報では、かなりの降雪が予想されたので、ラッセルにかかる時間を加味し出発時間を少しはやめることにした。

  
小屋の前の積雪は20センチほど

5時半に朝食を準備してもらい、小屋を6時半に出発した。小屋の前は約20センチの積雪で、行動には支障なさそうだ。通行止め解除が12:00〜13:00なので、少しゆとりを持たせての下山となった。

  

ほどよい積雪でアイゼンなしで丹渓山荘まで下った。今日から天気が崩れるので行き交う登山者もいなかった。

  

河原で石遊びをしながら4時間強で駐車場に到着した。戸田川の石は多様で面白い。地質は秩父帯で、チャート、緑色岩、石灰岩が混在し色や文様に変化があり見ていても飽きない。石遊びと言えば、バランシングストーン。

  

10時半に戸台河原の到着した。12時からが通行止め一時解除だが、一時間以上待つのはいやなので行ってみると、河原の迂回路を通してみられた。ただし、車道の泥が跳ね上がり帰ってから洗車することになったが。小屋のご主人お勧めの高遠の桜の湯に浸かる。アルカリ性単純温泉だそうでヌルヌルして効能がありそうな湯だった。そして〆は、伊那のソースカツ丼。ネットで探した人気店のたけだ食堂。忙しくて無愛想だが、内容はかなり良かった。

  


| ページ1 | ページ2 | ページ3 | ページ4 |