■赤岳西壁主稜(八ヶ岳) |
レポート No.930 |
|
29日 鈴鹿(8:00)〜春日井(9:00)〜美濃戸(12:40) |
||
2日目12月31日下山 風が強くなければ横岳まで縦走しようと決めていたが、夜半過ぎから風が窓を揺らす音が断続的に聞こえてくる。ヤマテンの八ヶ岳の予報では、天気は良く気温も少し上がるが、午前中は風速が15m以上となっていた。 予定通り5時30分のアラームで目が覚めた。朝食は夕食と同じで2グループ目で6時15分からという放送が入った。朝食も結構ボリュームがあっておいしかった。朝食後、ゆっくりとコーヒータイム。縦走はしないつもりなので気持ちもゆったり気分だ。風は強いが天気はいいので縦走は可能だが、昨日の主稜登攀の満足度が大きかったので、縦走はおまけになってしまいどうも意欲が湧いてこなかった。もう少し雪が付いたときに出直すことにした。 地蔵尾根 天望荘を7時45分に出発した。地蔵道の下りは一般道だが、風があるので注意が必要だ。 快調に下って8時30分に行者小屋に到着した。20分ほど休憩して行者小屋を後にした。この間、多数の越年登山者と行き交った。 予定通り下山を完了し、「ふれあいセンターのもみの湯」に直行した。ちょうどいい湯加減で、ゆっくりと湯につかり疲れを取った。昼食は同じく原村の「手うちそば一八」でそばを食べて帰路についた。
|
||
2016-1-1 Copyright (C) 2016 k.kanamaru. All Rights Reserved. home |