最新情報  レポート  登山  バリエーション  ブログ  プロフィール

2011年8月13日〜15日 八ツ峰@剱岳(北アルプス)   ホーム

 

八ツ峰@剱岳(北アルプス)8月13日〜15日 No.620 utty、とっちゃん、隊長、うさぎ
〜満を待して臨んだ八ツ峰、天を見方に充実した山行となった〜
8月12日 移動日 鈴鹿(19:00)〜四日市IC(20:15)〜立山(12:40)
8月13日 立山(6:30)〜室堂(8:10)〜別山乗越(11:00)〜剱沢野営場(12:00)
8月14日 剱沢野営場(3:30)〜剣沢小屋(4:00)〜長次郎谷出合(5:07)〜長次郎谷5・6のコル分岐(6:40)〜5・6のコル(7:30)〜6峰Dフェース頭(8:50)〜6峰(Eフェース頭)(9:10)〜7峰懸垂(10:10)〜8峰懸垂(10:40)〜八ツ峰の頭(11:20)〜長次郎の頭(12:20)〜長次郎のコル(13:10)〜(13:40)剱岳(14:10)〜剱御前小屋(17:00)〜剱沢野営場(17:45)
8月15日 剱沢野営場(6:00)〜別山乗越(7:15)〜室堂(10:00)〜立山(11:30)〜鈴鹿(16:50)

| 13日 | 14日の1 | 14日の2 | 14日の3 | 15日 |

三日目 6時の出発に間に合うように4時30分に起きて食事の準備にとりかかる。味噌汁、わかめご飯に削り節をふりかけ、調味料は醤油とマヨネーズ、わかめご飯の梅雑炊で簡単にすませる。

  
朝食

テントを出て空を見ると筋雲だ出だしていた。これは天気が崩れる兆候で、やはり天気予報通りだ。しかしまだ時間的なゆとりがあるので慌てる必要はないだろう。テントを撤収し出発準備完了。予定取りとっちゃんが小屋からやってきた。
万全の準備をして臨んだ八ツ峰縦走だった。どのように受け止めることができたかはまだ自分でもわからない。とにかく、すばらしい岩稜だったことだけは確かだ。そして、6峰のフェースやチンネをやっているクライマーをうらやましく感じた。今は満たされた気持ちだがやがて、剱のことが頭から離れなくなるだろう。きっとまた来るだろうと思い、剱に背を向けた。


剱御前と筋雲


別山乗越


別山乗越


雷鳥坂を下る


ヨツバシオガマ


クルマユリ


オンタデ


カラマツソウ


ミヤマキンポウゲ


地獄谷


タカネマツムシソウ

| 13日 | 14日の1 | 14日の2 | 14日の3 | 15日 |

 

 

2011年8月15日 Copyright (C) 2011 k.kanamaru. All Rights Reserved.  home