2023年5月5日 No.1508

仙香山周回 花と探鳥(鈴鹿)

【行程・登山者】

【5月5日】三池岳登山口〜滝ヶ谷の滝〜段木尾根〜分岐〜南峠〜仙香池〜八風中峠〜北仙香山〜中峠〜南谷出合〜登山口 
SONY α7M4 tamron28−200mm OM-1 M.ZUIKO300mmf4 GoPro9


YouTube


【概要】

今年はツツジ科の花が当たり年なので、シャクナゲ、シロヤシオ目当てで三池山域を歩いた。また、野鳥撮影は登山者の少ない山域、ルートがいいので、段木尾根を登り中峠を下った。このルート沢と落葉樹林が多く野鳥が多く観察できる。夏鳥のオオルリ、キビタキねらい。

稜線のシロヤシオ

結論から言うと、花はまだつぼみだった。しかし、日当たりの良いところでは満開の株があった。

ウグイスは近くで鳴くが、中々姿を見せてくれない。南峠から八風峠までは見通しがよく鈴鹿でも屈指の展望、シロヤシオの多い尾根だ。滋賀県側は緩やかな傾斜、三重県側は急峻な地形になっている。
シロヤシオ
崩壊が進んでいる三重県側
山腹のミツバツツジ
ウグイス
段木
The Rest Rock
仙香山から三池岳

下山

仙香山まで進んだが、はっぷう街道は人がよく通るので野鳥撮影に向かない。中峠までえ戻って下ることにした。直下から沢が流れ雰囲気が良い。ミツバツツジ、シロヤシオ、シャクナゲが綺麗だった。オオルリはいたが、撮影のチャンスは巡ってこなかった。キビタキ、オオルリ、なかなかうまく撮らせてくれない。

シロヤシオ
ミツバツツジ
オオイワカガミ