2023年4月10日 No.1497
御池岳 花と野鳥の撮影
真の谷
時間がなくなってきたので山頂は諦め、真の谷を詰めていった。バイケイソウの背丈が伸びてきた。花は、ミヤマカタバミくらいで他はまだ咲いていない。
どこへ行っても、繁殖期に入ったアカゲラが騒がしい。やはり繁殖行動に入ったアカゲラの撮影は難しい。トビが上空を舞っていた。猛禽が二羽飛んできたが、主の同定は出来なかった。カラスくらいの大きさだ。ということはクマタカではない。尾の付け根に白斑があった。サシバのような気もするが。こんな山の上に来るだろうか。




鈴北岳
トビが悠々と獲物を探して舞っていた。クマタカが出てこないかと、空を気にしながらヤマを下った。撮影に時間をとられほぼ最後尾で下山。
鞍掛峠まで下ると、鉄塔の建て替え工事のために樹木の伐採が始まっていた。カタクリが咲き出した。もうすぐ新緑が始まる。














