2022年12月9日 No.1479

西穂高岳独標日帰り登山(北アルプス)

独標2701m

ピラミッドピークは直ぐそこだが、時計を見ると13時になっていた。朝から高気圧が移動してきたようで、徐々に風が弱まった。雲は奥穂でできているので、中々すっきりと山容が出てこないが、雲の切れるチャンスを狙って撮影した。


ここからが岩稜で面白くなるところで、できればピラミッドピークまで行きたかったが、予備の時間もほしいので引き返すことにした。少し時間にゆとりができたのでピークで30分ほどゆっくりできた。風裏に入っているので意外と風が弱かった。雪がもう少しついてくれると歩きやすくなるが、まだ岩が出ていてミックスで歩きにくかった。
ピラミッドピーク 西穂高岳 間ノ岳
奥穂方面
 
前穂高岳
前穂高岳
笠ヶ岳
笠ヶ岳〜黒部五郎

下山

右手に笠ヶ岳を見ながら山荘に戻った。テントが数張りに増えていた。土曜も天気がいいので、山頂にアタックできるだろう。ちょっと悔しかった。ロープウェイは15:15に間に合った。最終便は16:15。1時間のゆとりがあった。独標の30分をプラスするとピラミッドピークまではいけたが、時間に追われる登山はいやだ。

夕食

さて夕食は高山あたりでラーメンでも食べることにした。国八食堂、以前から気になっていて、ちょうど開店に17時に入ることができた。食べログ見るとホルモンと豆腐八鬼がいいみたいなので注文した。シメはもちろんラーメン。どれも味がちょっと濃かったが,おいしかった。登山のボリュームは日帰り低山程度だが、アイゼンで岩稜歩行、低温と厳しく、体力が消耗する。下山するとこってりとした物が食べたくなる。
国八食堂
豆腐焼き
ホルモン
ラーメン