2022年11月16日 No.1475

鈴鹿山系茨川から静ヶ岳に登る

下山

帰路は南西尾根を下る。所々で枝尾根が出ているので、地形図を見ながら下った。上部は落葉しているが、下部はコハウチワカエデ、タカノツメ、コミネカエデ、シロモジなどの紅葉がきれいだった。明るい落葉樹の尾根だ。


尾根の末端は例に漏れず急坂で、木や根に捕まりながら下った。
山腹の紅葉
シロモジ
コハウチワカエデ

コミネカエデ

標高が数百m付近が多かった。落葉高木でミズナラやケヤキ、アズキナシ、シデが葉落とし明るくなった広葉樹林でよく目立っている。葉に特徴があるので同定しやすい。ちなみに東北の山はほとんどがミネカエデだった。


コミネカエデ
コミネカエデ
茶屋川の紅葉

自然の恵み

畑の恵み

秋冬野菜がとれだした。白菜、大根、キャベツ、ほうれん草、赤カブ、日野菜、ネギなど。近くで採れたシシ肉をたくさんもらった。味噌も自家製。
シシ肉
ブロッコリーキャベツ
なめこおろし
なめこそば