2022年10月3日 No.1465

八幡平(東北岩手)紅葉ハイク Page2

八幡沼


池とか湖と云わずにここではすべて沼と呼ばれる。最大の沼が八幡沼。池と言うよりも湖と呼ばれてもおかしくないほど大きい。


この日は八幡沼の東側の源太森の先まで行って引き返した。平坦な高原だが、茶臼、安比、畚などピークとなる山がいくつかある。時間にゆとりがあれば歩きたいと思った。
がま沼 向こうに見えるのが岩手山
八幡沼
湿地の池とう
チングルマの紅葉
ミネカエデ
ナナカマド
大シラビソ、ダケカンバ、ナナカマドのコントラスト
黒谷方面
登山口駐車場
畚岳(もっとだけ)1577m 左下が藤七温泉

藤七温泉


当初、二日目の宿を藤七温泉にしようと思っていたが、満室で予約できなかった。一度入ってみたかったので、帰りに立ち寄ってみた。乳白色の天然温泉で、混浴露天風呂が特徴だ。道路からも丸見えで非常に開放的だ。湯床に溜まった温泉成分を含んだ泥で泥パックできる。

帰路

盛岡駅で佐藤さんと別れ花巻空港に向かった。帰りの便は名古屋行き18:45。空港でレンタカーを返却しレストランで夕食をとった。こじんまりとした地方空港でレストランと土産物屋がそれぞれ1カ所のみ。予定通り20時過ぎに名古屋空港に到着し帰途についた。