2022年10月3日 No.1465
八幡平(東北岩手)紅葉ハイク Page1
【概要】
東北遠征最終日は移動があるので、時間の調節ができる八幡平を歩いた。八幡平は二度目になる。ドライブウェイが整備されわずかなアプローチで山頂に立てる、お得な日本百名山。
八幡平
櫓と標柱がなければ、どこが山頂かわからないのが八幡平だ。標高は1614m。平のつく日本百名山は美ヶ原以外他にない。大半が●●山、●●岳で、まれに●●峰がある。深田久弥の日本百名山を読むと、国立公園になってから名が知られたこと、平はタイラではなくタイと読むこと、他に山岳史などが記述されているが、選定理由は特段語られていない。
広大な山域で、大シラビソなど亜高山帯の針葉樹林と沼が広がり景観は、日本百名山の他の山には見られない。現在は山頂付近まで道路が通じているが、もし山麓から歩くとなるとかなりに日数を要したことだろう。








眼鏡沼
沼が二つ並んでいる




