2022年7月7日 No.1454

雌阿寒岳に登る ページ4

足寄

今回のミッションはまだ達成されていない。クマゲラだ。クマゲラが撮りたいので、足寄付近の自然公園に立ち寄った。しかしここも外れ。あまり時間がない。立ち寄りついでに「千春の家」を見に行った。青春時代の歌がよみがえった。

千歳空港

ギリギリまで時間を使ってレンタカーを17:45に返却した。予定では18時の返却だった。ピーチの最終日なh22:45なのでたっぷり時間があった。買い物と食事、それからクマゲラが撮れなかったので金属の鳥を撮影した。F15が6機、スクランブル発進をしていった。権威主義の国が我が国の領土に接近したと思われる。アフターバーナーでロケットのようにものすごい角度で上がっていった。あっという間に見えなくなった。夕食は花畑牧場のパスタとピザが食べたかったが17:30で閉店だった。仕方がないのでB級グルメの豚丼を食べた。
F15 6機がスクランブル発進 すごい角度で上昇していった
アフターバーナーがすごい 多分F15
夕方はピーチも忙しそうだった
豚丼

セントレア

セントレアには22:15に到着した。LCCなので駐車場までが遠いのが難点だ。最終日は密度の濃い一日になった。

まとめ

例年こちらが梅雨時期に梅雨のない北海道の山に行っているが、近年は、そうともいえなくなった。気温も高い。とわいっても、雌阿寒岳は標高1500mで気温は15度くらいなので快適だった。雄阿寒岳の代わりに斜里でも狙えば良かったと思うが、やはり登っておかないと気になる。雌阿寒岳はこれぞ百名山と云う山だった。さて、来年の北海道、どの山を狙おうか。