2022年3月28日 No.1426
藤原木和田尾根の花と探鳥2 Page1
フクジュソウ
3日で茎が伸びていた。成長の早さに驚かされる。ただし今年は、残雪が多いので、融雪したところから咲き出してくるので、まだ花を楽しめるだろう。






オオアカゲラ オス
この日は、ドラミングがほとんど聞こえなかったので、オオアカゲラも出てこないかと思っていると、一羽だけオスがやってきた。なかなかいい撮影位置に停まってくれなかった。前回は活発に動いていたが、この日は静かだった。




コガラ
久しぶりにコガラが撮影できた。ヒガラ、シジュウカラ、ヤマガラは多いが、コガラはあまり多くない。シジュウカラ、ヤマガラと混ざって行動していた。
鳥認識AI撮影
要するにカメラ任せの撮影。ファインダーに鳥が入るとAIが鳥を認識し目にピントを合わせてくれる。素早く動き回るので、マニュアルでフォーカスするのは至難の業。これにより撮れ高がかなり向上した。上の写真は下の個体にピントが、右下の写真は枝に停まっている個体にピントがあった。カエデの実を食べているようだった。




シジュウカラ
どうもこの木の洞が気になっているようで、出たり入ったりしていた。ヤマガラと巣の争奪をしていた。








