2021年4月27日 No.1344
国見岳 鈴鹿山系 Page3
ヤシオ尾根
毎年来ているわけではないが、アカヤシオの時期ではおそらく御在所岳よき来ていると思う。ヤシオ尾根と言われるだけあってアカヤシオの多い尾根だ。真っ直ぐ進むとハライドを経て朝明に降りる。尾根の途中で岳不動尊道を下っていく。





岳不動尊道
ヤシオ尾根から分岐する。急傾斜の道を下っていく。あまり良い道とは言えず、利用する登山者も少ない。朝明ら裏道で降りたようで、朝明への戻りで使っていた登山者が一人、心配そうに歩いていた。三岳寺跡を過ぎると登山道にハクビシンが倒れ絶えていた。そのまま見て見ぬふりもできず、お墓を作って上がることにした。木の棒ではあまり深い穴は掘れなかったが、埋葬してあげた。木登りが得意なようだが、落ちたのかな?口から血を流していた。




藤内小屋のエナガ
連休の宿泊予約のことがあたので、小屋の主人の帰りを待った。自衛隊の人が、隊員二人と藤内壁に散歩に行きもうすぐ帰るそうだ。するとベンチの前にエナガがやってきた。撮影の難しい鳥だが、向こうから近づいた時は意外と撮れる。
