2021年3月18日 No.1333
藤原岳 Page2
藤原岳
山頂の直下ではフクジュソウとセツブンソウが花盛りだった。フクジュソウの花は全開でパラボラアンテナの原理で光を中心に集めていた。茎が伸び始めてきていた。風がなくおだやかで展望にも恵まれ良い山頂だった。白山、槍、穂高など中部山岳が一望できた。平日だが登山者は多かった。








大貝戸道
先週、8.9合目でフクジュソウが見られなくなったといったが、今日見ると9合目辺りで咲き始めていた。残雪があったので芽吹きが遅れたようだ。北東斜面なので今がちょうど見頃になっていた。そのシタン8合目にかけてはすっかりなくなっていた。4合目まで降りてくるとオオルリのさえずりが聞こえな。そろそろ夏鳥の季節が始まったようだ。残念ながら姿をとらえることはできなかった。14時過ぎに下山し車の回収に向かった。
