
キセキレイ
この日は鳥が活発で、さえずりが聞こえる度の野鳥を探すが、新緑の季節になるとなかなか姿が見れない。特にミソサザイ、オオルリ、アカゲラ、コゲラが活発だったが、カメラに収められるチャンスは少なかった。鳴き声は、イカル、カッコウ、ツツドリが聞かれた。この3種とも、特徴のある鳴き声なので直ぐに判る。ちょっと変わったところでは、マミジロが近くで撮影できた。全身が黒い鳥で、目の上の白い眉斑特徴だ。

コゲラ

シジュウカラ

シジュウカラ
谷筋はやはりミソサザイとオオルリが多い。忙しくさえずるのがミソサザイで歌を歌っているようなのがオオルリ。どちらも声が大きい。

オオルリ

オオルリ
アカゲラもあちらこちらでドラミングやさえずりが聞こえるがなかなか姿がとらえられなかった。わずかなチャンスでシャッターを切った。

アカゲラ

アカゲラ ヒヨ

アカゲラ
今回初めてマミジロが撮影できた。真っ黒な鳥で、目の上の白い眉斑が特徴だ。

マミジロ

マミジロ

ヒガラ

アカゲラ トビ
| ページ1 | ページ2 | ページ3 |
機材 OLYMPUS E-M1U、E-M5V 12-40mmf2.8Pro、40-150mmf2.8Pro