
こもれび山荘 積雪はそれほど多くなさそうさ
大滝の頭2519m 500mの標高差に2時間を要した。雪もよくしまっていて歩きやすく、樹林帯なので風もない。樹間から駒津峰が見え隠れしていた。もう少し上がると森林限界に達する。風はどうだろうか。気象予報では3000mの風速が10mほどだったか?

雪はよくしまっている 大滝頭

森林限界を越えると風景が一変し、視界が開けてきた。樹木が育たない環境なので、気象条件も違うはずだ。高山の領域に入ったという緊張感が、登校意欲を刺激する。風の通り道の雪壁はアイスバーンになっている。ここからは一気に標高を300m上げていく。標高的にもまだまだ体力にゆとりがあり、久しぶりにアルプスの雪を楽しむゆとりがあった。

6合目付近で2パーティー目を行き交き、簡単に挨拶を交わす。男性がりょうさんに似ていたなと思ったら後で、亮さんから連絡が入った。やはりそうだったようだ。そうとわかっていれば話ができたのに、残念だ。

小仙丈ケ岳2864m 小仙丈に到着する頃には雲がとれ青空が広がり始めた。予報通りだ。青空がでると雪稜が際立つ。やはり稜線は風があるが、気にするほどでもない。山頂まで伸びる稜線が山頂へ誘っている。

小仙丈ケ岳2864m



