最新情報  レポート  登山  バリエーション  ブログ  プロフィール

■コブ尾根(北ア穗高)
〜岳沢ベースで、コブ尾根を登る

レポート No.980
日時:2016年7月23日24日
参加者:ひろしくん、めぐちゃん、Tjさん、隊長、うさぎ

7月23日 沢渡(6:00)〜上高地(6:25)〜(10:30)岳沢(12:50)〜コブ沢の偵察〜岳沢(15:10)
7月24日 岳沢(3:20)〜コブ沢雪渓取付(3:40)〜小ルンゼ取付(4:45)〜コブ尾根のコル(7:00)〜(8:30)コブ(T峰)の登攀(9:30)〜(11:40)コブの頭(12:00)〜天狗のコル(13:00)〜(14:40)岳沢(15:40)〜上高地(17:40)

| 7/23 | 7/23-1 | 7/23-2 | 7/23-3 |


コブ尾根の頭 やっとコブの頭の到着した。やれやれ。コブ沢の雪渓に取り付いてから約8時間。ほぼ予定通りの登攀だった。ジャンダルムは目の前だが、何度も来ているので眺めるだけにしておいた。そうこうしているうちにガスが湧いてきた。休憩しているとオコジョが、ぴょんぴょんと素早い動きで走り回りだした。おやつのおねだりか?

    
ガスに煙るジャンダルムとロバの耳   オコジョが走り回る

    
オコジョ

     
なかなか素早い            完登の握手

奥穂ー西穂縦走路 さて、あまり時間にゆとりがないので、早々に山を下ることにした。奥穂を目指す何人かの登山者と行き交った。アンザイレンのグループが2つほどあった。コブ尾根の頭から天狗のコルまでは1時間ほどかかる。

     

     


ミヤマキンバイ

    
これを下りきると天狗のコル        イワギキョウ

天狗のコルー天狗沢 快適に稜線歩きもここまで。ここからは岩屑の詰まった天狗沢の激下り。最初の200mくらいは何度も足を取られる。剣の池の谷の下りと似ている。何度下っても慣れることはなく、いやな印象ばかりが記憶に累積していくようだ。

    
天狗沢

    
畳岩尾根               天狗沢を振り返る

お花畑 1時間ほど下りトラバースで草付きの斜面でるとそこが第3お花畑。岩ばかりが見えていた目に、色とりどりの花が優しく見える。

    
ハクサンフウロ           シシウド

    
シモツケソウ               メタカラコウ


ハクサンフウロ

1時間40分で岳沢に到着した。我々は翌日も休みなので、ここで停滞し、明日山を下りてもいいが、とりあえずまだ少し時間にゆとりがあるのでテントで横になり休憩することにした。少し眠ったようで3時過ぎに目が覚めた。少し体が軽くなったみたいなのでテントを撤収し下山することにした。

岳沢ー上高地 約2時間で上高地に到着。名物のアイスクリームを食べたかったが、すでに閉店していた。バスは終わっているので、予約したタクシーで沢渡に戻った。

沢渡 とりあえず、温泉に入り汗と疲れを流した。風邪の症状は少し収まってきたが依然として食欲がでてこない。今日は朝の行動開始から上高地に下るまでの14時間行動だったが、あんパン1個で足りた。あまり食欲がないので、食事は松本のカッパ寿司で軽く済ませた。二人で千円食べるのがやっとだった。この夏の第三弾は滝谷を予定している。今度は体調万全でアタックしよう。


| 7/23 | 7/23-1 | 7/23-2 | 7/23-3 |

2016-7-25 Copyright (C) 2016 k.kanamaru. All Rights Reserved.