最新情報  レポート  登山  バリエーション  ブログ  プロフィール

■海金剛(西伊豆)
〜4度目のスーパーレイン、何度登っても課題が残る〜

レポート No.936
日時:2016年1月31
参加者:たくさん、おおやさん、隊長、うさぎ

松崎オートキャンプ場(7:30)〜取付(8:30)〜1ピッチ目(8:45)〜2ピッチ目〜3ピッチ目(10:10)〜4ピッチ目(10:50)〜5ピッチ目(11:40)〜6ピッチ目(13:05)〜7ピッチ目(13:50)〜(14:20)終了点(14:40)〜(14:40)懸垂下降(16:40)〜オートキャンプ場(18:00)

| ページ1 | ページ2 | ページ3 |


6ピッチ目5.9OW グレードは5.9だが、最も苦手なピッチ。すでに気持ちが引き気味だが、4度目なのでRPでいきたいたいのだが。スーパーレインで唯一、フォールしているのがこのピッチ。トラウマになっているのはたしかで、今回はすきっといきたいのだが。
左足と左手のジャムで離陸してカムをセット、右足の細かいスタンスでバランスを取り身体をあげ右足も上げる、もうひとつカムをセットしようとバランスを撮り直そうとしたら手が抜けてフォール。薄被りでバランスが悪いのでもたもたしていると力を吸い取られてします。気を取り直して2回目のチャレンジでクリア。フルパワーだ。中間でレストして後半のパワーを貯える。

    

    

後半部分はここも初回にフォールしている。トラウマがあるので今回は右から抜けることにした。右の方が被っているがハンドジャムが決まるので、比較的バランス良くクリアできた。左は頭が使えて苦しい体制になってしまう。グレード的には左も同じような気がする。しかしここの5.9はかなり辛めの設定なのかな。


今回右から抜けてみた。

      

      

    

7ピッチ目5.7OW さて最終ピッチだ。グレードも低いし気分的にも楽なのだが、腕がかなり消耗しているので、ワンムーブだが厳しい。

    

    

      

      

    

    

     

やり遂げた安堵感と充実感で笑顔になる。4人にしては効率よく登れている。今回はダブルロープ3本で、1ー2−1システムで登った。あまり時間がないので軽く昼食をとって懸垂の準備を始めた。

    

懸垂下降 4にいると懸垂に時間が掛かった。スタート地点には16時40分に到着した。片付けをして帰還の準備。西の空が赤らみ始めた。日没は近い。なんとかヘッデン無しで帰りたいが。

    


空中懸垂

    

    

    


鳶がくるくる舞っていた

帰路 登り返しでサンセット。ここからは登りなので、距離はそれほどでもないのだが、疲れた身体には厳しい。登るにつれ身体が汗ばんできた。なんとかヘッデンなしで駐車地に戻れた。時計を見ると18時になっていた。

    

      


登り返しでサンセット

民宿に戻ると、我々の帰りが遅いので女将さんが心配していた。やり遂げた充実感で心は満たされているが、お腹の方が空いている。松崎では満足に食事が出来ないので、まずは大仁まで戻ることにした。中華店に入ってお腹を満たして、帰路についた。鈴鹿には0時に、富山には14時に到着したようだ。移動も含めると大変充実した一日になった。


| ページ1 | ページ2 | ページ3 |

2016-1-31 Copyright (C) 2016 k.kanamaru. All Rights Reserved.  home