最新情報  レポート  登山  バリエーション  ブログ  プロフィール

■聖岳(南アルプス)
〜最南端の3000m峰を訪ねる山旅〜

レポート No.902
日時:2015年8月10日11日
参加者:隊長、うさぎ

8月9日 自宅(18:30)〜易老渡の手前の駐車地(22:30)
8月10日 易老渡の手前の駐車地(4:50)〜易老渡(5:05)〜(5:35)便が島(5:40)〜(6:25)西沢渡(6:35)〜営林廃屋(6:45)〜(10:40)薊畑(11:40)〜聖平小屋(12:05) +1600m -150m 9km
8月11日 聖平小屋(3:30)〜薊畑ザックデポ(3:50)〜(5:30)聖岳3013m(6:10)〜(7:40)薊畑(8:10)〜1800m(9:35) 〜(11:20)西沢渡(11:40)〜便が島(12:20)〜易老渡(12:50)〜駐車地(13:05)〜かぐやの湯〜道の駅で食事〜鈴鹿(18:30) +800 -2250m 10.5km


| 8月10日 | 薊畑の花 |  8月11日 |  8月11日の2 |

下山 8月11日 6:10 40分程山頂で過ごし下山開始。登山者がぞくぞくと登ってくる。夏の花はほぼ終わっているが、落ち穂拾いのように、咲き残った花を撮影しながら下っていった。するとuttyたちが登ってきた。昨日、同じような行程で登ってきたようだ。明日は易老岳まで行くそうだ。

   
大勢の登山者が登ってくる   コバのコゴメグサ(ゴマノハグサ科)

   
チシマギキョウ(キキョウ科)    タカネツメクサ(ナデシコ科)

   
ミネウスユキソウ(キク科)    ミヤマオトコヨモギ(キク科)

     
山頂を振り返る         シナノオトギリ(キク科)

     
マルバダケブキ(キク科)   ミヤマトリカブト(キンポウゲ科)


薊畑のマルバダケブキ

   
オヤマノリンドウ          マルバダケブキの花畑

薊畑 8:10 薊畑に7時40分に戻った。このままだと昼前には下ってしまいそうなので、薊畑で少しゆっくりすることにした。

   
薊畑             苔むしたシラビソ林

   

帰路は200mごとに各駅停車のグーたら下山で3時間で西沢渡に到着。40分で便ケ島。車が減っていたのでどうやら林道が復旧したらしい。本来ならここまで車で入りたかったのだが。

   
西沢渡          ホトトギス

   
アカソ             便ケ島のトンネル

   
フシグロセンノウ       ヤマアジサイ


復旧してました

帰りは遠山郷のかぐらの湯につかった。いい湯だった。


| 8月10日 | 薊畑の花 |  8月11日 |  8月11日の2 |

現在の閲覧数 

2015-8-12 Copyright (C) 2015 k.kanamaru. All Rights Reserved.  home