最新情報  レポート  登山  バリエーション  ブログ  プロフィール

■うさぎの耳&一の壁(御在所)
〜アカヤシオの咲く藤内壁でクライミング三昧 パート1〜

レポート No.874
日時:2015年4月25日
参加者:たくさん、ほんまさん、sskさん、隊長、うさぎ

裏道登山口(7:10)〜藤内小屋(8:00)〜テント設営〜(9:00)ウサギの耳(10:17)〜(12:30)一の壁(16:00)〜藤内小屋(17:00)


| ページ1 | ページ2 |

宇宙遊泳5.10b さて最後のしめは、一の壁フランケで「宇宙遊泳」。宇宙遊泳にならないようにみんながんばる。

sskさんのトライ

   
かぶった凹角とクラックからスタート

最初の被った凹角は下から覗くと威圧感があるが、取り付いてみるとホールとスタンスともにしっかりとしていて登りやすい。

   
手掛かりの悪いクラック、離陸がむずい

隊長のトライ 痛めた腰をかばいながらのトライ。ひねりが入ると痛みが走る。被った凹角はクリアしたが、中間部の係の悪いクラックで苦戦。レイバック気味にい来たいが痛みが怖い。何とか上がったが、ハング越えからのマントルで苦戦。

      

ほんまさんのトライ

      
被った凹角

たくさんのトライ

   

   

   


最後の核心、マントルでハングを越えて終了

うさぎのトライ

     
かぶった凹角、ジャムがよく効く

 
上の悪いクラックの備えてさっさと処理したい


得意のレイバックが冴える

   

テントサイトに帰って楽しい夕食 小屋は近いし、いいテントサイトだ。藤内小屋でも良かったが、営業は土日のみなのでテント泊になった。登山口から近いので食材が持ち込める。sskさんの30キロ近いザックの中には、ビール、ウィスキー、冷凍餃子などがぎっしりと詰まっていた。たき火を囲み、おいしいものを食べ、おいしいお酒を飲んで山談義に花が咲き、気がつくとボトルが空になっていた。誰が飲んだの?

   



| ページ1 | ページ2 |

 

2015-4-25 Copyright (C) 2015 k.kanamaru. All Rights Reserved.  home