最新情報  レポート  登山  バリエーション  ブログ  プロフィール

城ヶ崎(東伊豆)

レポート No.784
日時:2014年2月1日22日23日
参加者:たくさん、ほんまさん、すえつぐさん、sskさん、隊長

〜城ヶ崎でクライミングの修業をする〜

22日 前夜車泊、道の駅(6:30)〜ファミレス〜伊豆高原駅で合流(8:45)〜いがいが駐車場(9:05)〜(9:40)あかねの浜(16:30)〜民宿いさお丸 オリジナルCV
23日 民宿いさお丸(8:10)〜(9:00)オーシャン(12:40)〜(13:10)なみだち南面(16:40)〜そば処加賀@湯河原〜三島〜沼津〜新東名〜名古屋〜四日市〜鈴鹿(23:25)


| あかね1 | あかね2 |  オーシャン | なみだち |

■オーシャン(2日目のAM)

ここはカラス5.9とボクサー5.10aがここの代表ルートらしい。8時過ぎに民宿を出て浜に入ると誰もいなかった。貸切と思いきや,続々とクライマーが入ってきた。アルパインクライマーの山野井さんご夫婦もグループでやってきた。二組に別れわれわれ3人はカラス5.9から,すえつぐさんとほんまさんはミストレル 5.9+からはじめた。


オーシャンの全景


カラスのくちばし岩(左カラス、右ボクサー)

カラス 5.9+ 上部のクラックが実質。まずはsskさんからリード練習。続いて私。クラックはフィンガーサイズ。小さいカムでプロテクション。朝はまだ岩が冷たくて指を冷やしてしまいクラックで苦戦。一度降りて指を暖め再度挑戦。ムーブがわかるとスムーズに登れた。この間に何組か入ってきて,ボクサーができなかったので,一段あがったところにテラスに移動。ほんまさんたちのやっている横のホッテントット 5.10aをリードやることにした。

     
sskさんのアタック

     
隊長のアタック

   
sskさん             たくさん

   
山野井さんたちがやってきた、妙子さんは1本登り、山野井さんは釣りに興じていた

ホッテントット 5.10a まずはsskさんリード。核心はルーフクラックだ。sskさん苦戦,2,3回フォールして何とかはいあがった。ここのワイドクラックはキャメ#4ががっちりと効いているので安心できた。さて私の番だ。やはりルーフクラックで苦戦。クラックに体を入れるとがっちりとジャムが効くがルーフが邪魔をして体が上がらない。何度かフォールしているうちに腕がもたなくなり敗退。ここも次回の課題になった。気になっていたボクサーだが,次から次へ人が来るので断念した。山野井妙子さんがやっていた。山野井さんのクライムが見たかったが,悠々とお魚釣りに勤しんでいた。本間さんたちがやっていたミストレル 5.9+も3人組が来たので順番待ちになったのでお昼を食べてから場所を変えることにした。

    
ルーフのテラスにて  左:sskさん 右:本間さん(ミストラル)

    
sskさんも苦戦

    
ルーフになったテラス      核心部

    
リードで何度もフォールし力尽きる

ミストレル 5.9+ すえつぐさんとほんまさんがチャレンジ。次にやろうとしたが、3人グループが入ってきた。 オリジナルCV → 週末のチャレンジはこちら

     
ミストラルの 左:ほんまさん 右:すてつぐさん


波が高いとかぶりそう


足を踏み外すと海に落ちるテラス、

| あかね1 | あかね2 |  オーシャン | なみだち |

 

2014-2-24 Copyright (C) 2014 k.kanamaru. All Rights Reserved.  home