2011年9月10日11日 小同心クラック(八ヶ岳) ホーム |
■小同心クラック@八ヶ岳 2011年9月10日11日 No.624 隊長、うさぎ 横岳山頂でロープをたたみ,登攀具をザックにしまって一般登山者に変身。緊張感がほぐれ空腹を覚え始めたので,パンを食べながら休憩にした。好天に恵まれ展望がよいのはなによりだった。30分ほど休憩し横岳山頂を後にした。帰路は地蔵尾根で変えることにし,赤岳方面に歩を進めた。ツクモグサ見物で硫黄岳方面はよく歩いていたが,赤岳方面は久しぶりだった。 フラットソールから登山靴に履き替えたので岩場がぎこちなく感じた。横岳から地蔵尾根分岐までの岩峰ルートは,正面に富士山を見ながらの展望コースで,大同心,小同心のある西面には迫力のある岩壁が続いている。次回は中山尾根を登りたいと思っているので,何度も振り返り,つぶさに岸壁を観察しながら地蔵尾根分岐まで歩を進めた。 地蔵の頭で小休止し,懐かしい行者小屋まで25分で急降下,赤岳鉱泉には11時過ぎに戻ることができた。野営場で荷物をパッキングし直し,1時間20分で美農戸に戻った。重さは20キロと変わらなかったが,やはり下りは早かった。 完 |
2011年9月11日 Copyright (C) 2011 k.kanamaru. All Rights Reserved. home |