歩人倶楽部  最新情報  レポート  登山  バリエーション  ブログ  プロフィール

2008年8月9日〜11日 五色ヶ原、薬師岳(北アルプス)

 

五色ヶ原、薬師岳(北アルプス)2008年8月9日〜11日 No.457 隊長、うさぎ
【8月 8日】自宅(19:30)〜
【8月 9日】(1:30)立山駅(6:00)〜ケーブル〜美女平〜バス〜(7:15)室堂(7:35)〜浄土山2831m(8:30)〜龍王岳2872m〜鬼岳2750m東面(11:00)〜獅子岳2750m(11:50)〜雷雨になる〜ザラ峠2348m〜五色ヶ原野営場(13:30) 歩行距離5.8km +680m -700m
【8月10日】五色ヶ原野営場(5:05)〜五色ヶ原山荘(5:20)〜鳶山2616m〜越中沢乗越〜越中沢岳2591m(8:20)〜スゴの頭〜スゴ乗越(11:00)〜スゴ乗越小屋野営場(12:00) 歩行距離6.7km +660m -800m
【8月11日】スゴ乗越小屋野営場(5:00)〜間山2585m(6:20)〜北薬師岳2900m(7:55)〜薬師岳2926m(8:55)〜薬師岳小屋(9:45)〜太郎兵衛平野営場(10:35)〜(10:55)太郎平小屋、昼食(11:30)〜折立(14:15)〜バス〜有峰口駅〜立山駅〜自宅(22:15) 歩行距離14.5km +800m -1740m

 | 8月9日 その2 | 8月10日 | 8月11日 その2

北薬師を後にして、いよいよ薬師岳に向かう。薬師峠発であろうテント装備の縦走グループと行き交う。今回の行程の中で、主役はやはり薬師岳だろう。しっかりと味わいながら薬師岳へと歩を進めた。


雲上の稜線歩きは、高山歩きの醍醐味でもある


薬師岳より、先ほど越えてきた峰々を振り返る。


薬師岳山頂2926m 祠には薬師如来像が 


山頂より薬師小屋を見下ろす ヘリが物資を運んできたところだった。

山頂は太郎平からの軽装備往復登山者で賑わっていた。6年ぶりに訪れた薬師岳は、好天で我々を迎えてくれ、本当に感謝している。今度来る予定は今のところ無い。予定通り行程を消化できたので本日中に折立まで降りることに決める。時間にゆとりを持ちたいので、山頂で軽く食事を済ませ、名残惜しさを残して下山にかかる。


岩室と遭難碑のケルン

山頂から少し降りたところに、岩室と遭難碑がある。愛知大学生13名が昭和38年1月、この先の東南尾根で命を落とした。ホワイトアウトで降りる尾根を一つ間違え、深い雪に阻まれベースキャンプへの帰路を断たれたようだ。夏場は穏やかに見える尾根が、冬場には一変する。このケルンは冬山の難しさを物語っているようだ。

 
遭難碑                     岩室


稜線にある薬師岳山荘 2701m


薬師平周辺の草付き斜面

快調に下り、野営場の手前の沢で、ヒートアップした身体を冷やす。予定通りの時間で野営場を通過し、太郎平小屋へ登り返す。


薬師峠の野営場


今年生まれた雷鳥が随分大きくなってきた、木道を横断中


太郎平小屋からはタテヤマリンドウがたくさん咲いていた、ほとんどが白い花だ。

太郎平小屋に11時に到着した。少し急いだのでかなり時間にゆとりができ、小屋の前のベンチで昼食をして少しくつろぐことにした。交通の要衝でもある太郎平小屋は、多くの登山者で賑わっていた。山小屋のスタッフも軽やかな声で登山者に声を掛け、商売熱心だ。30分ほど休憩し、長い尾根を歩いて折立に降りた。


長く続く歩道

 
キンコウカ           ツルアリドオシ

 
ドラエモン                    アラレちゃん

前回来たときに見たのはどちらだったか思い出せない。アラレちゃんにはH18年とあるので、6年前にはこれはなかったはず。さて今度見る機会は有るのだろうか。さて快調に下って折立には14時15分に到着した。バスが15時50分なので、約1時間半待ちである。日頃は便利な生活ばかりしているので、こんなに長い待ち時間は経験できないだろう。下山後の充実感をじっくりと味わうのもいいだろう。


歴史を物語る有峰口駅

バスに50分ほど揺られ有峰口に到着した。観光地でもあるのでもう少し大きな駅を想像したが、小さな歴史を感じる無人駅だった。ここから立山駅まで電車で戻る予定だったが。上りと下りを勘違いして、予定の電車に乗り遅れてしまった。仕方なくタクシーで立山駅に戻ることになった。過疎化が進み田舎での生活が苦しいことなど、タクシーの運転手は色々と話をしてくれた。これも旅の思い出か。

 | 8月9日 その2 | 8月10日 | 8月11日 その2

 

2008年8月12日 Copyright (C) 2008k.kanamaru. All Rights Reserved.  home