2024年4月27日 No.1551

鈴鹿山系御在所岳の岩場 第1日目

 

二日目は前尾根

予報通り好天に恵まれる。7人なので2人、3人、2人のパーティーで登ることにした。小屋泊で早くスタート出来るが、帰りは遅くていいので朝食を食べてからゆっくりスタートした。

前尾根P7

少し待てP7からスタート出来た。ノーマルルートで登った。

オオルリが朝から鳴いていた。獲ろうとするとなかなかチャンスが来ないが、なぜか前尾根ではいつも目の前に停まってくれる。当然と野鳥撮影機材は持っていない。コンデジで撮影したが、距離が近いのでなんとか絵になる
オオルリ
また、オオルリがきた

前尾根P6

ここもノーマルルートで登った。

P6カンテルート

前尾根P5

P5の北谷側はほぼ歩きなので、藤内沢側を登った。面白いルートで高度感があり楽しめる。グレードはⅤ。

前尾根P4

藤内沢側を登った。前尾根のハイライト的なピッチ。

前尾根P3

前尾根P2

ほぼ待ったなしで登れた。後続を待つ間、側面のサスペンション(5.10b)を登る。

ルンゼ

スタートが遅かったのでP2に日が傾き始めた。前壁ルンゼで下山。ことしのアカヤシオは裏年で、ほとんど花が付いていなかった。

登山道に合流
フモトスミレ