2023年5月21日 No.1513
御在所岳前尾根「アルパイン基本練習」
【概要】
御在所岳前尾根でアルアインの基本を練習した。夏のバリエーションに備え、前尾根の需要が高まる時期だ。予想通りだったので、初級者の入らないP5、P4の藤内沢側でじっくりと、ロープワーク、ビレイと登攀準備、登攀、懸垂下降の練習をした。そして、今度の講演会用チラシ写真を撮影した。シロヤシオ、サラサドウダン、ベニドウダンが満開、オオルリが元気に鳴いていた。
裏登山口〜藤内小屋
タニウツギが咲き出した。初夏の花の花のイメージがある。日本海側の花で、太平洋側ともいえる鈴鹿山系では、日本海側の帰国の影響を受けるので鈴鹿山系北部でも見られる。5>
日曜日で天候が回復したので今日は、登山者が多そうだ。四の渡の工事のため、山岳連盟の方々が作業の準備をしていた。藤内小屋まで上がると汗が流れた。
前尾根
P7が混んでいるようなので、P8からやろうとしたが、どうもロープを張るらしい。すいているときならいいが、混んでいるときはどうなのか。5>
P7へ入ったが、1時間以上待ちの予感がしたのでパスして、P6に入る。1パテーィー待ちで、ノーマルルートでスタート。
P6
ノーマルルートを登攀。5>
P5
5>