2020年8月26日 No.1299
御在所岳前尾根(鈴鹿山系) Page1
【行程・登山者】
【8月26日】
裏道登山口5:50〜藤内小屋6:30〜藤内沢出合7:00〜やぐら10:40〜前壁ルンゼ11:50〜藤内小屋12:40〜登山口13:10
【登山者】隊長、ゆうさん
【概要】
梅雨とコロナと猛暑で、御在所に行く機会が無かった。まだまだ猛暑は続いているが、遠征のバリエーションに備えて、前尾根で鈍った感覚を呼び起こすことにした。天気は午後から下り坂で、藤内小屋から見上げる藤内壁はガスに曇っていた。吹き出す汗を拭いながら岩場に入った。
御在所岳
例年とは違いすでに学校の2学期が始まり、家族連れもいない。早朝とはいえ、登山口周辺は駐車する車が少なく閑散としていた。しかし、登山口にはすでに県外ナンバーの車が2台駐まっていた。気温は20度前半だが湿気が肌にまとわりつく感がある。歩き始めると足が重い。



藤内壁
出合から見上げる藤内壁は閑かだった。一番乗りかと思ったが、入ってみると、3人パーティーが前尾根の登攀の準備をしていた。ギア類が真新しく時間がかかりそうだったので、P7を飛ばしてP6からのスタートにした。こちらは、重い荷物を持ってのつるべの練習なので目的が違った。
前尾根
P6は私がリードし、それ以後はつるべで登攀した。つるべだとさすがに効率がよい。ギアの受け渡しが少ない、ロープがスムーズに出る。1ピッチごとに休憩ができる。など、メリットは大きい。今回は、GoProで撮影してみた。以前からGoProは仕事でも使っていたが、クライミング見持ち出すのは始めてだった。ヘルメットに装着するアタッチメントは取り付けていたが、今季亜hあ、ザックに取り付けてみた。これは失敗だった。

