Summary 二日目は石川の医王山に登った。もちろん初めての山で、日本三百名山だそうだ。展望台のような山で、西に日本海、東に北アルプスを見ながらスノーハイクが楽しめた。ホームグラウンドにしておきたい山だった。
二日目は金沢近郊のハイキングルート。といっても標高は900mほどある。林道が整備されていて、車で標高を稼げる。ここも雪が少なくて、残雪期の春山を歩いているようだった。

案内板を見るといくつもルートがあるがようで、地元の人に親しまれている山のようだ。しかし、我々にとっては初見の山なので、展望の良い尾根に沿って、奥医王山まで縦走することにした。最初のピークは前山だが、灌木が茂って展望はなかった。二つ目が白禿山で、やぐらがあってその上からパノラマ展望があった。

白禿山のやぐら

金沢の中心部と日本海が一望できた。

東を見ると白く輝く北アルプスの山々が並ぶ


北アルプス薬師岳

右:稜線上のブナ林

奥医王山の山頂、ここにもやぐらがあった。
劔岳、立山

風雪から家を守る屋敷林というのか、この地方の特徴だ
機材 OLYMPUS E-M1U 12-200mm
|