最新情報  レポート  登山  バリエーション  ブログ  プロフィール

■竜ヶ岳(鈴鹿)
今年の山行は冬の羊で締めくくり
【登山者】隊長、うさぎ
宇賀渓谷駐車場(7:50)〜遠足尾根登山口(8:15)〜金山尾根分岐(11:35)〜竜ケ岳山頂(12:20)〜金山尾根分岐(13:05)〜林道終点(14:45)〜宇賀渓谷駐車場(15:05) 累積登り1310m 歩行距離11.2km 行動時間7h20m

| ページ1 | ページ2 |


竜ケ岳 治田峠分岐を過ぎ登りにかかると風をまともに受け始めた。何度も体をもっていかれそうになり耐風姿勢をとった。雪原の羊の群れがきれいだ。

  

山頂は長居ができないほどの強風だったので、直ぐに引き換えした。

  
山頂からの展望

  
山頂のエビの尻尾      御池岳

強風に山頂から追われ、風裏で昼食休憩にした。冬の竜ケ岳は毎年、登っているが、積雪、霧氷、青空などの条件を揃えるのは難しい。冬型になることがまず第一条件だ。このときの天気は、日本海側が雪で太平洋側は晴れる。天気予報では三重県北部は晴れと出ているが、これは平野部のこと。寒気の流入がある場合は、鈴鹿の山は天気が悪いとみた方がいい。登攀日を選択できればいいが、なかなかソウも行かない。今回は風は強かったが、青空が覗いてくれ幸運だった。いい登り納めができたと思う。

  
藤原岳、御池岳が白く輝いていた

  
霧氷というよりも樹氷かな

  
午後からは青空が多くなってきた

  

  
金山尾根で下山       魚止滝

 


| ページ1 | ページ2 |