■屋久島(鹿児島県) 〜モッチョム岳南壁、屋久島フリーウェイの登攀〜 |
|
移動4/8 モッチョム4/9 周遊4/10 屋久杉ランド 4/11 移動4/12 三日目(4月10日)朝から雨で、予報では終日降るそうだ。山はきっぱりとあきらめ観光に徹することにした。右回りで島を一周し、観光地を回った。 手作り焼酎の本坊酒造に立ち寄り工場を見学させてもらった。ついでの期間限定承認をゲット。運転手なので試飲はできないが、手作りの話を聞いていると、うまい酒に思えてくる。 トローキの滝 直接海に落ち込んでいる滝は屋久島と北海道にしかないらしい。雨が続いていたので水量があり迫力があった。ここは前回見逃した滝だ。 平内海中温泉 平日なので人が少なくていいが、風雨が激しく入る気にはなれなかった。手を突っ込んでみるといい湯加減だった。干潮の前後2時間が適温らしい。 サルカワのガジュマル ガジュマルは何カ所か見られるところがあるが、雰囲気的にはここが一番良かったように思う。無料だし。民家の石垣が沖縄的だった。絵になり印象に残る石垣だった。 大川の滝 前回は水量が少なく一筋だったが、今回は水量があり迫力があった。滝見物は雨の日に限る。 屋久島灯台 明治の頃に作られ、今も現役だそうだ。長田岬にある。天望も良くて、できれば晴れた日に来たいものだ。寒冷前線が通過したようで風が強くなってきた。 いなか浜 エメラルドブルーの海に白い砂浜がマッチして南国ムードが感じられるところだ。このあたりはアカウミガメがたくさん産卵に来るみたいだ。
移動4/8 モッチョム4/9 周遊4/10 屋久杉ランド 4/11 移動4/12 |
|
2017-4-13 Copyright (C) 2017 k.kanamaru. All Rights Reserved. |