■烏帽子岩左稜線(小川山) |
レポート No.903 |
|
廻り目平(6:25)〜取付(7:17)〜P1(7:30)〜P2(8:16)〜P3(8:40)〜P4(9:30)〜P5岩稜歩き(10:25)〜P6ブッシュ(11:00)〜P7()〜P8()〜P9()〜P10岩の上杭(11:25)〜P11(12:15)〜P12()〜P13ハンドクラック(12:30)〜P14懸垂20m(13:45)〜P15()〜P16懸垂10m(14:15)〜P17()〜P18チムニー(15:10)〜登攀終了(15:45)〜回り目平(16:00) |
||
| ページ1 | ページ2 | 11ピッチ目 5.6 45m L字に曲がるリッジ。ロープが出ているし曲がっているの、ロープが重い。 12ピッチ目 5.5 30m 少し下りリッジをクラックの基部へ。樹木は多少あるが、気持ちのいい岩稜で、次のピッチの岩壁が衝立のように行く手を阻んでいる。ここはクラックで突破。 13ピッチ目 5.7 15m ここでリードを交代。tjさんが12ピッチロープを引っ張ったので疲労がたまってきた。ここは気持ちのいいクラックで、ハンドジャムがばっちりと決まる。 クラックを登ったところで小休止。後続のガイドパーティーに先に行ってもらおうと思ったが、思いの外手間取っていたので、我々が先行することにした。 14ピッチ目 懸垂下降25m 15ピッチ目 5.5 25m 懸垂下降後少し歩いて、クラックの走るリッジからチムニーへ。さらにフェイスを登って再びリッジへ。 16ピッチ目 懸垂下降10m。懸垂後コルへ。このコルから下山出来る。前回はここでタイムアウトしたが今回は時間にゆとりがあり完登を狙う。 17ピッチ目 5.7 35mワイドクラックを登り最終ピッチのクラックまでロープを伸ばす。 18ピッチ目 5.8 15m さてこのルートのハイライトのチムニ−。登攀自体はそれほど難しくはないが、プロテクションをどうとるかが問題。出口にピトンが1個あるだけ。空身で登り全員のザックをつり上げる。tjさんさっき残るにおやつ袋を忘れたが、後続のガイドパーティーが届けてくれた。 15時45分登攀終了。無理せずに休みを多く入れたので8時間30分のルートタイムになった。今回はtjさんが半分以上リードしてくれたので疲れが少なかった。 下山 終了点でおやつを食べて休憩し、ぼろぼろのルンゼを下った。 廻り目平に戻ると16時を過ぎていた、ちょうどいい時間だ。 uttyはすでに戻っていた。女性陣はお風呂にいったので、こちらをビールを飲んで休憩。山荘でレタス(100円)とワイン(1600円)を仕入れる、レタスのサラダと佐藤のご飯とオリーブオイル、お茶漬けのもとで作ったチャーハンというかピラフが好評だった。tjさんは焼き肉。餅入りラーメン。和風リゾット。カボチャサラダ。などなど、それぞれ出し合って楽しい夕食で、お腹いっぱいになった。お風呂が18時30分までだったので、われわれは温水シャワー(100円)で済ませた。これで十分だ。
現在の閲覧数 |
||
2015-8-18 Copyright (C) 2015 k.kanamaru. All Rights Reserved. home |