■霊仙山(滋賀県) |
レポート No.881 日時:2015年5月5日 参加者:じんじんさん、隊長、うさぎ |
|
谷山谷登山口(8:00)〜横道分岐(9:40)〜井戸が洞(11:20)〜四丁横崖(11:45) 〜 (12:05)霊仙山避難小屋(12:25)〜経塚山(12:35)〜柏原道〜継子穴(13:10)〜4合目避難小屋(13:50)〜二本杉(14:25)〜駐車地(15:00) |
||
| ページ1 | 花 | 花 多くの種類を期待したがこの時期は、ヤマシャクヤクとニリンソウが主役だった。ヤマシャクヤクは横道が多かった。普段はあまり見かけないウラシマソウが見られた。谷山谷上部から教塚山にかけて見頃を迎えていた。イチリンソウも期待したが、1輪のみに終わった。谷筋はやはりネコノメソウが多く、ヤマネコノメソウ、ボタンネコノメソウの花が終わりかけていた。山頂付近は以前、ヒロハノアマナが多かったと思ったが、時期を逸したのか花がなくなったのか、見ることができなかった。 柏原道はカタクリを期待したがすでに花が終わっていた。継子穴周辺でヤマシャクヤクが見頃を迎えていた。4合目まで下るとイワカガミが咲き始めていた。 | ページ1 | 花 | |
||
2015-5-6 Copyright (C) 2015 k.kanamaru. All Rights Reserved. home |